Beppin 21 Lunch Circle-Miya Lunch Report!(^o^)/~~



金華さばわらやき寿司 金治
宇都宮市中央2-2-3 ⇒地図
◇TEL:028-612-1481
◇営業時間:11:00〜14:30 17:00〜23:00
◇定休日:水曜日&不定休
◇オープン:2019年4月16日

【金治外観】
金治外観

【金治店内カウンター席のお飾り】
金治店内カウンター席のお飾り

【金治店内の様子】
金治店内の様子




 金治公式HP https://peraichi.com/landing_pages/view/kinji

 金治食べログHP https://tabelog.com/tochigi/A0901/A090101/9018360/


【テイクアウトメニュー】(2022)
テイクアウトメニュー




 ランチ日  令和6(2024)年1月25日(木)

今年初めての「金治ランチ」
父のオーダーは、いつもの「まぐろの唐揚げ定食(1,000円税込)」としました♪
【今日の「まぐろの唐揚げ定食」】
まぐろの唐揚げ定食(税込1,000円)
これまでの写真と比べると・・・
まぐろの唐揚げが、ちょっぴ小さくなったような?
価格はしばらく変わりません(^^ゞ




 ランチ日  令和5(2023)年11月24日(金)

今日は、1ケ月ぶりに「金治ランチ」
祝日の関係で、金曜日のランチ会です♪

父は、2回連続で「まぐろの唐揚げ定食(税込1,000円)」のオーダーとなりました♪
【今日の「まぐろの唐揚げ定食」】
まぐろの唐揚げ定食(税込1,000円)
今日の小鉢には父の好物「もずく酢」もありました(^^)
そして、まぐろのあら揚げは、安定の美味ですね!




 ランチ日  令和5(2023)年10月20日(金)

今日は、金治でのランチ
何回も訪問していて初めて一番奥のテーブル席に案内いただきました♪
奥の席は落ち着いていいですね(^^)/

そして、父としてはほぼ1年ぶりに、お店での
「まぐろ唐揚げ定食(税込1,000円)」をオーダーです♪
【まぐろの唐揚げ定食(税込1,000円)】
まぐろの唐揚げ定食(税込1,000円)




 ランチ日  令和5(2023)年9月5日(火)

今日のランチ会は、金華さばわらやき寿司金治
ほぼ4か月ぶりの訪問です♪

とりあえず現在のランチメニューを確認しました(^^)
【現在のランチメニュー】(2022)
現在のランチメニュー
・日替わりランチ  1,100円
・海鮮丼      1,100円
・金華さば味噌煮定食1,320円
・牛タンメンチとから揚げ定食 1,100円
・まぐろ唐揚げ定食 1,000円
・金治定食     1,650円
ごはん、味噌汁お代わり無料
となっていました(^^)/

今日のオーダーは「牛タンメンチカツ定食(1,100円)」
お店でいただくのは、令和2年1月以来なので、ほぼ3年半ぶり(^^ゞ

オーダーから7〜8分で配膳です♪
こちらが「牛タンメンチカツ定食」
【牛タンメンチカツ定食】
牛タンメンチカツ定食
と、実は撮った写真がピンボケ・・・
これは、3年まえのものです(;^ω^)

とにかく牛タンメンチカツを一口f(^_^)
肉々しく歯ごたえの嬉しいメンチカツです!
唐揚げは、ジューシーで、大きすぎず食べやすい。
まんぷく、まんぷくのランチタイムとなりました(^^)/~~~




 ランチ日  令和5(2023)年5月18日(木)

今日のランチ会は・・・
「金華さばわらやき寿司 金治」

前回は、今年2月に「お弁当」での利用でしたが
今日は、お店でのランチ会(^^)/
オーダー予約のうえ、訪問しました♪

到着は、正午を少し回ったところ
店内は混雑状態で、父たちが着座のあと
一組入ったところで満席となっていました(^^ゞ

今日は、4人とも「まぐろの唐揚げ定食(税込1,000円)」をオーダー♪
混雑状態でしたが、予約していたからか
ストレスなく配膳されました(^^)/

ところで、今日の日替わりメニューは・・・
【今日の日替わりメニュー】
今日の日替わりメニュー
・生しらすと桜えびと真鯛のどんぶり(税込1,000円)
<新メニュー>
・魚定食(小鉢付き) ブリカマ焼 (税込1,320)円

こちらが今日の「まぐろの唐揚げ定食(税込1,000円)」
【まぐろの唐揚げ定食(税込1,000円)】
まぐろの唐揚げ定食(税込1,000円)
季節外れの猛暑日の中
十分に栄養補給ができました(^^ゞ




 ランチ日  令和5(2023)年2月2日(木)

今日のテイクアウトランチ会は・・・
金治の「まぐろから揚げ弁当」(税込950円)
父のオーダーは、当然のようにご飯を
大盛(無料サービス)にしていただきました(^^ゞ

今日のお弁当はこんな感じ・・・
【まぐろの唐揚げ弁当(20230202)】
まぐろの唐揚げ弁当(20230202)
メンバーからご飯を少し分けてもらったうえ
Myサラダ&もずく酢つきです^^;

いつもの通り、安定の美味しさ
あ〜んどヘルシーな感じ(まぐろのから揚げだから!)は健在(^^)/
これだけいただいていて、メンバーには
最近お腹周りが右肩上がりなんだぁ
と相談してもね・・・ゴメン

ところで、今日の日替わりランチメニューは・・・
【今日の日替わりランチメニュー】
今日の日替わりランチメニュー
天然白身2種と釜揚げしらす丼 税込1,000円でした♪




 ランチ日  令和4(2022)年11月25日(金)

暖のさが激しい日が続き、本格的な冬に向かっていますね(-_-)
なんてことが関係しているわけではありませんが
今日は、テイクアウトでも、温かいご飯がいただける
「金治のお弁当」にしました(^^)/

今日の父のオーダーは・・・
「牛タンメンチカツ弁当(税込950円)」(^^ゞ
約8か月ぶりのご対面です♪
【牛タンメンチカツ弁当(20221125)】
牛タンメンチカツ弁当(20221125)
ご飯は、大盛オーダーのうえ
メンバーからも少しいただいたので、超大盛で〜す(^-^)v

始めに、牛タンメンチカツを一口♪
粗挽きの牛タンのお肉がガツンと味わえる肉々しさが
うれしい食感ですねf(^_^)

ところで、楽しみにしていたご飯。
今日は若干固め・・・
でも、噛めば噛むほど味が出るいつも通り美味しいご飯でしたよ(^^)/

ちなみに、お弁当を受取に行った際
お店は満席状態でした(^.^)
相変わらず人気店ですので、訪問時は、予約が必須です!




 ランチ日  令和4(2022)年9月29日(木)

今日のテイクアウトランチ会は、メンバーのお気に入り?の
「金治の鮪唐揚げ弁当」(税込950円)♪

受取は12時5分くらいに到着しましたが
前を歩いている方達が2〜3組続いて入店し
いささかビックリです(^^)
思った以上に人気店なんですね♪

さて、こちらが今日の「鮪の唐揚げ弁当」
【まぐろの唐揚げ弁当(20220929)】
まぐろの唐揚げ弁当(20220929)
今日の唐揚げにつくサービスの一品は・・・
「ちくわの磯辺揚げ」(^^)/
父にとっては、居酒屋さんでいただくことが多い一品で
思わずビールが恋しくなってしまいますね(^^;)

相変わらず、副菜もご飯も美味しく
満足満足のお弁当でした(^^ゞ




 ランチ日  令和4(2022)年8月18日(木)

今日のランチ会は・・・
久しぶりに、金治のテイクアウトお弁当となりました♪

ここのお弁当は、小鉢など副菜も美味しいので
メンバーに、とても好評となっています(^^)/

さて、現在のテイクアウトメニューは・・・
上記のリンク画像を参照ください(;^ω^)
父のオーダーは、悩んだあげく・・・
前回と同じ「まぐろの唐揚げ弁当」(税込950円)となりました(^^;)

予約通り、12時05分のころに到着
お弁当は、すでに用意されていて、スムーズに御会計できました(^^)

そして、こちらが今日の「まぐろの唐揚げ弁当」
【まぐろの唐揚げ弁当】
まぐろの唐揚げ弁当
だし巻き卵や煮物などは、さすが「和食屋さん!」
よ〜〜く味わいながらいただきました(^.^)/~~~

そして、ついでに今日の日替わりメニューを確認してきました♪
【今日の日替わりメニュー】
今日の日替わりメニュー
父とすれ違いに入店してきたお客さんが
この看板を見て「今日は日代わりにしよう♪」
と、おっしゃっていました(^.^)
ところで「沖たかべ」ってなんでしょう・・・?

・・・・・・Wikipediaから・・・・・・
ウメイロはスズキ目スズキ亜目フエダイ科の魚の一種
地域によって、ウメ、ウグイスなどとも呼ばれる。
和歌山県では「沖タカベ」と呼ぶ地域がある。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・




 ランチ日  令和4(2022)年6月9日(木)

今日のランチ会は・・・
「金華さばわらやき寿司 金治」
父が「牛タンメンチカツ定食」と
「鮪の唐揚げ定食」を交互にオーダーしているお店です♪

今日の順番は、「鮪の唐揚げ定食(1,000円)」
ご飯は、大盛で配膳してくれました(^^)/

そして、実食!
【鮪の唐揚げ定食】
鮪の唐揚げ定食
(写真は前回のもの)
相変わらず、美味しい♪
そして、ヘルシー!
結構食べ応えがありましたが
食後に胸焼けがありませんでした(^^;)

ところで、 ランチ会では、何回もお邪魔しているお店ですが
案内されるテーブルは、いつも同じ
久しぶりでも、座ったときにいつもの風景があり
実際は、数か月に1回しか行きませんが
なんとなく常連さん気分で過ごせます(^^)/
そして、今日も満席で、12時30分頃の訪問では
少し待つようなので、予約訪問がおすすめですよ(^^)/~~~




 ランチ日  令和4(2022)年3月10日(木)

今日のテイクアウトランチ会は
「金華さばわらやき寿司 金治」

突然肉々しい「金治のメンチカツが食べたい(^^)」
という父のわがままで決めさせていただきました(^^;)

そして、念願の牛タンメンチカツ弁当(税込950円)は、こちら!
【牛タンメンチカツ弁当】
牛タンメンチカツ弁当
いや〜、想像通りの肉々しさ!そしてジューシー♪
口の中に牛タンの旨油が広がります(^^ゞ
と言うことは・・・
そこが苦手な方にはむかないということですね(^^;)

ご飯は、相変わらず大盛り無料サービス!
あ〜んどメンバーからもいただき
今日も満足満足のテイクアウトランチ会でした(^-^)/~~

ちなみに、今日の日替わりメニューは・・・
【今日の日替わりメニュー】
今日の日替わりメニュー
・ふぐとあじフライ定食(税込1,000円)

こちらのお店の定休日は、水曜日
なので、火曜日までにテイクアウトメニューを
オーダーする必要があるので
注意ですよ〜〜




 ランチ日  令和4(2022)年1月20日(木)

昨年12月に、約半年ぶりに店内飲食で
訪問できた「金華さばわらやき寿司 金治」
このところの急激な感染拡大を受け
今日は、再びテイクアウトでの利用となりました♪

オーダーは、前回美味しかったとレポートした
「鮪のから揚げのお弁当」(950円税込)

【鮪のから揚げのお弁当】
鮪のから揚げのお弁当
メインはもちろん、小鉢代わりに入っているおかずも
手の込んだ美味しい一品となっています(^^)/

メンバーからも「またいつか!」と
リクエストのあった、コスパ高いお弁当でした(^^ゞ



 ランチ日  令和3(2021)年12月2日(木)

今日は、約半年ぶりに市役所近くの
「金華さばわらやき寿司 金治」さんを利用♪
前回はテイクアウトだったので
このお店でのランチ会は、丸々1年ぶりとなりました(^^)

先週メンバーで購入できた「宮の食べとくチケット」も今日から活用です♪

今のランチメニューは・・・
【ランチメニュー】
ランチメニュー

そして、今日のオーダーは・・・
全員“鮪の唐揚げ定食(税込1000円)”
オーダー注文のうえ席予約しての訪問でしたので
ほぼストレスなく配膳(^.^)
こちらが鮪の唐揚げ定食です☆彡
【鮪の唐揚げ定食】
鮪の唐揚げ定食
鮪ですのでとても柔らかく、ジューシーさもある美味しい唐揚げになっています♪
大きさは、ちょうど一口大になっていて、とても食べやすいです。
小鉢やお新香もしっかり着いていて
ご飯のおかずにちょうどいい!
具沢山のお味噌汁でしたが、若干温めだったかなー(^^;)

いずれにしても
またいただきたくなる一品でした(^^)/

そして、チケットでお会計♪
さらにさらに・・・
ぐるぐるグルメスタンプラリーにも「スタンプ」もらいました(^^ゞ




 ランチ日  令和3(2021)年5月20日(木)

今日のランチ会は「金華さばわらやき寿司 金治」
テイクアウトでの利用で〜す('-^*)ok

金治は、昨年11月に初訪問して以来の利用となりました。
先週お店の前を通りかかり
テイクアウトメニューのうち「牛タンメンチカツ弁当」に惹かれて
早速ランチ会メンバーに提案。採用されました♪

そのテイクアウトメニューは・・・
【テイクアウトメニュー】
テイクアウトメニュー
今日の注文は・・・
・まぐろの唐揚げ弁当950円(税込)
・牛タンメンチカツ弁当950円(税込)
です(^^ゞ

到着は、12時7〜8分頃
店内すでに結構席が埋まっていました!
受け渡しは、スムーズで
すぐにお会計して、帰還です彡

そして、こちらがテイクアウトしたお弁当
と、手提げ袋からお弁当を出すとお店からのメッセージが!
【お店からのメッセージ】
お店からのメッセージ
これは、びっくりで嬉しいですね♪

そして、改めてお弁当は・・・
【まぐろの唐揚げ弁当】
鮪の唐揚げ弁当
和食屋さんのお弁当らしく、惣菜も多彩♪
この時期らしく「タケノコ」も入っています(^^)/
そして、メインのまぐろの唐揚げがたっぷり!
テイクアウトですが、まだ揚げたて感があって美味しくいただけます(^^)

【牛タンメンチカツ弁当】
牛タンメンチカツ弁当
揚げたて「メンチカツ」がしっかりと1枚分♪
大き目に挽かれた牛たんが肉にくしく美味しいです(^^ゞ

ご飯は大盛♪
もちろん大盛無料サービスでした(^^)/



 ランチ日  令和2(2020)年11月12日(木)

まだ、ランチ会ではおじゃましていないお店を
GoToEatで検索
「金華さばわらやき寿司 金治」さんが Hit!
早速予約訪問してみました♪

今のランチメニューは・・・
【ランチメニュー】
ランチメニュー
前回は「土日祝のランチメニュー」でしたので
今回改めて平日のランチメニューを紹介できま〜す(^.^)

で、メンバーのオーダーは・・・
・日替わり丼 平日限定15食! Just1,000円です♪
・まぐろ唐揚げ定食 880円(税別)
・海鮮丼 1,000円(税別)ご飯大盛で!
でした♪

到着は、12時7〜8分頃
店内はすでに満席状態!
オーダーまで決めて予約していてよかったあ・・・です(*^。^*)

ただ、(席予約したものの)満席は予想外でしたので
配膳が遅れたら嫌だなあ・・・
と、考えていたら・・・
「注文いかがでしょうか」の問いかけ!
あ〜〜配膳が遅れる〜〜〜!

と、意外と早めに配膳されました♪

始めに「海鮮丼」が登場!
【海鮮丼】
海鮮丼
正直、初見の感想は「意外と少ない〜〜」でした(;^ω^)
ただ、食してみると、ネタの新鮮さを感じる
とても美味しい海鮮丼でした♪
しかも、ご飯は大盛サービスで
結構“満足の量”でした(^^)/

こちらは「日替わり丼」
【日替わり丼】
日替わり丼
マアジや白身魚などをまぶした
どちらかというとヘルシーなどんぶりとなっています♪
ただ、ご飯の量が男性には少な目かもしれませんね
Nさんにも・・・?(;^ω^)
とは言え、小鉢や茶碗蒸しがついていますので
Just1,000円ならお得感は十分です!
(と、注文したNさんからいっていただきました)

若干遅れて「まぐろ唐揚げ定食」が配膳
【まぐろ唐揚げ定食】
まぐろ唐揚げ定食
食べやすい一口大のまぐろ唐揚げが6〜7個
しっかり火がとおった唐揚げは
臭みがなくヘルシー仕立て
女性に人気ありそうですね(^.^)
(中ほどに赤身が残っていると想像していましたが・・・)




テイクアウトメニューもありましたので
記録しておきま〜す♪
基本、火をとおしたメニューが中心ですが
「海鮮丼」もありました
これからの時期なら生ものでも安心ですね(^^ゞ
【テイクアウトメニュー】
テイクアウトメニュー
ご飯大盛はやはり無料サービスです♪




 ランチ日  令和2(2020)年1月19日(日)

今日のお昼は、宇都宮市役所近くに昨年4月にオープンした
「金華さばわらやき寿司 金治」訪問してみました♪

到着は、日曜日の午後0時30分頃
中は、ガラガラ状態でしたが
案内は、先客と一つは空かせたとは言え“カウンター席”
「こんなんに空いているのになあ・・・」と思っていましたが
1時近くになると、予約の方たちなのか続々と来客があり
あっという間に満席状態!!!
土日祝日は、午後1時頃がピークになるんですかね???

と、早速ランチメニューを確認です♪
【土日祝日のランチメニュー】
土日祝日のランチメニュー
ご飯、味噌汁はお替り自由! ですね♪
ちなみに、平日のランチメニューも綴りにありましたが
ほぼお品書きは一緒
上ちらしなどの1,500円オーバーメニューがない感じでした♪
やはり、平日サラリーマン用になるんですね(*^。^*)

今日は、お腹が空いていたのでどちらかと言うとガッツリ系を所望
「牛タンメンチ定食 1,000円税別」をオーダーしました♪
もちろんご飯お替りを狙っています(*^^)v

オーダーして間もなく
お茶と茶碗蒸しが配膳
【お茶と茶碗蒸し】
お茶と茶碗蒸し
普通に美味しい♪♪
身体が温まりますねえ(^^)

そして若干待って(茶碗蒸し配膳から15分くらい)メインの登場です♪
【牛タンメンチ定食】
牛タンメンチ定食
「牛タンメンチ定食」といってもメンチは1枚分で
鳥唐揚げが3個ついています♪

【牛タンメンチのアップ】
牛タンメンチのアップ
とてもジューシーかつ柔らかな鶏唐で大きさも十分でしたが
「牛タンメンチ」を2枚食べたかったあ!!
というぐらい、父好みの肉にくしい食べ応えのあるメンチでした(*^-^*)
もちろん「喜助の牛たん」という食感はありませんが
粗挽きされた牛タンがなんとも心地よいです(^^♪

そして、予定通り御飯をお替りしたところ
白米がなく酢飯でよいですかとのこと・・・
考えてみれば、二通りの御飯でいただけてラッキーでした(^^)/

ちなみに、こちらの看板メニューは
「鯖焼き定食 980円税別」らしく
多くの方が注文している様子で
お隣さんも「鯖焼き定食」
チラ見したところかなり大きいサバがこんがりと焼かれていました♪
女性多いテーブルに運ばれると
「わあ、すご〜〜い」の歓声がもれなく聞こえてきました・・・
一応紹介しま〜〜す・・・
【鯖焼き定食】
鯖焼き定食
ん、なんか写真にすると迫力がなくなるかな?
まあ、一度食してみましょう!(^^)!




「miyunori-Family-Report」トップページに ☆戻る☆