【鉄板焼ステーキ世里花外観】
【ランチメニューの案内看板】
世里花 公式HP
http://r.gnavi.co.jp/e733200/
訪問日 平成28年 2月27日(土)
今日は1982年7月にオープンと
今や宇都宮の老舗「ステーキ店」と名高い?
「鉄板焼ステーキ世里花」さん
ランチ訪問しました!
当時の開店1時間前ほどに電話にて席予約
問題なく「OK」でした♪
ただ、帰りの時点では、1組のお客さんが待合室にいましたので
やはり電話予約のうえ訪問した方が良い様子です(^^)
【店内の様子】

この鉄板を使って使って料理していただけるんですね♪
まずは、早速ランチメニューを確認
【世里花のランチメニュー】(税抜)
A サービスランチステーキ(ビーフ)
120g 1,500円
150g 2,000円
180g 2,500円
250g 3,500円
・サラダ(フルーツドレッシング)
・きざみ野菜
・ご飯(栃木県産コシヒカリ)
・みそ汁
・コーヒー
が付きます♪
B スペシャルヒレステーキ
100g 4,000円
130g 5,000円
160g 6,000円
C 和牛ステーキ
150g 9,800円
200g 11,000円
D 上タン厚切り牛ステーキ【限定品】 2,500円
E 和牛ハンバーグステーキ【限定品】 2,000円
F 神戸牛ステーキ
150g 19,000円
200g 22,000円
となっておりました・・・
我が家の予算では・・・
「帰ろうか・・・」
と、そういうわけにもいかないので
サービスランチステーキ、ハンバーグ、牛タンステーキをオーダーです(^^)
ライスは、大盛りサービスとのことなので「大盛り」で!
程なく、特に愛想がいいわけでもない「普通の?」お兄さんが登場!
マスターの息子??
鉄板焼きの準備にかかります(^^)/
始めに配膳は「サラダ」でした
【サラダ(フルーツドレッシング)】

お店自慢の飲めるドレッシングがたっぷりかかっておりました♪
確かに酸味の強い、でもフルーティなドレッシングで
父は、家族全員の残ったドレッシングを足し合わせて
全て飲ませていただきました(^^)/
鉄板に火が通ると「特製油」をひきつめ
始めに「ハンバーグ」を
次に「厚切り牛タン」を焼き始めました(ジュウジュウ!!)
んん〜〜肉の焼ける匂いが最高ですねえ!!
そして、ステーキを
焼き終えると、一人一人目の前に鉄製の取り皿が置かれ
そちらに料理を入れていきます(^^)/
運ばれた「ライス」「味噌汁」「お新香」といっしょにいただきます♪♪
【ハンバーグステーキなど】

息子君と注文品をシェア!
一番奥が父のハンバーグで半分にしたところ
厚切り牛タンとサービスステーキを少し分けてもらいました(^^)/
【焼かれたお肉たち】

ハンバーグは焼き過ぎかなあ?
ハンバーグは「特製おろしだれ」で
ステーキは、これも「特製?お醤油」と「特製練りからし」でいただくとのこと
「お醤油」?と思いましたが
お店の方のいうことには
「うちの油に一番合うよう調合されたお醤油」なんだそうです
(へえっ〜〜〜)
からし醤油でステーキも美味しいものですね!!
あとは、塩だけでもどうぞということで
やはりお店に一番良く合う「塩」をいただきました(^^)/
まあ、おいしいお肉は、何もつけずに
あったかい炊き立て御飯でいただくのが一番だったりして・・・(^^)/
と、調子よく御飯が進んだところで
給仕の女性に御飯のお替りを所望したところ
「あれ〜〜、最初大盛りサービスしましたよねえ、またですか!!」
「じゃあ、一杯だけなら」との答え!!!
「はあ???そんな言いかたされてまでお替りいりませんよおお!!!(+_+)」
と、父はすっかり興ざめ状態
出すのが嫌なら別料金制にすればいいのに!!!
客は欲しければそれなりに注文しますからっ!!
さらに“気分の問題”なんでしょうが
お肉の質も、よくよく味わってみると
ファミレス程度と思われます
さすがに、5000円も6000円もする「和牛ステーキ」なら全然味違うんでしょうが・・・
庶民にはランチで一人5000円も払えませんよねえ!!!
ということで、
「我が家はもうこのお店いきません!!!!!!!!!」
直接このやりとりをしなかった息子君たちは
「美味しかったね」との感想でした・・・
では,Beppin21Lunchサークルの評価はいかほど?
【現在、採点中】
項目 | メンバー評価点 |
お味は? | ○○○○ |
量は? | ○○○○ |
お値段は? | ○○○○ |
彩りは? | ○○○○ |
お店の雰囲気は? | ○○○○ |
総合評価 | 2.000 |
「miyunori-Family-Report」トップページに
☆戻る☆