【野州そば外観(2021年)】

今は、7・8番線ホームにしかありません・・・
【野州そば外観(2017年)】

両側に電車がスタンバっています(^^)/
株式会社JR東日本フーズ公式HP
https://foods.jr-cross.co.jp/
宇都宮駅店は
こちら
野州そば宇都宮4号店食べログHP
https://tabelog.com/tochigi/A0901/A090101/9014664/
訪問日 令和6年1月26日(金)
時折妙に食べたくなる「えきそば」
今日は、若干事情が違いましたが
丸々2年ぶりに利用することになりました♪
到着は、午後1時すぎと、ランチには遅め
今日は特に外食のつもりもなかったので
「いつもの“おにぎり”」を持って訪問です(^^ゞ
(父のお昼は、基本、手作りおにぎりです・・・)
早速、現在の価格は・・・
【券売機】(20240126現在)

・かけそば・うどん 320円
・かき揚げそば・うどん 450円
・山菜そば・うどん 450円
・たぬきそば・うどん 400円
・きつねそば・うどん 450円
などとなっていました♪
麺大盛+120円は変わりませんでした(^^
オーダーは迷った結果、2年前と同じ「かき揚げそば」です(^.^)
そして、ほぼ1分程度で出来上がりです♪
【かき揚げそば】

変わらぬお味(^^)/
訪問日 令和4年1月7日(金)
今日は、市内中心部からJR宇都宮駅に行くついでに
ランチをしようと、レッツゴー!
ランチのあと電車に乗ることから
宇都宮名物の餃子屋さんを避けながらお店を物色(^^)
1,000円でおつりがくるイタリタン「ボロンゴ」さんに行ったところ
ほぼ満席のため(窓越しからみただけですが)あきらめ・・・
まあ、駅までには美味しそうなお店が見つかるだろうと
次に目星をつけたお店へ
と、いくお店行くお店 全てが「準備中」(*_*)
結局駅についてしまいました・・・
ここまで来てしまったので電車の時間を確認したところ
発車まであと、20分!
これはもう、ホームにある「お蕎麦やさん」にしようと
立ち寄ってみました♪
メニューは10月時と変わらず
いつもなら「かけそば(290円)」のところ
「かき揚げそば(400円)」をオーダーしました(^^ゞ
始めに水分を補給しようとセルフのお冷コーナーへ
【セルフのお冷コーナー】
お水を一口いただいているうちにお蕎麦が配膳!
【かき揚げそば】
【そばアップ!】

この“駅そば”が懐かしい方も大勢いるのでは?
かき揚げは、意外な分厚さがあって
お腹を見たしそう・・・(^^)/
と、既に乗る電車が入線していて
あとは、出発を待つばかりでした(;^ω^)
訪問日 令和3年10月6日(水)
JR宇都宮駅ホームにある立ち食いそば
「野州そば」が再開していました!
昨日も同じホームを利用しましたが気が付きませんでした・・・
いずれにしても
緊急事態宣言が開たので再開したと思われますね(^^)/
早速、待ちに待ったおそばをいただきたかったのですが
すでに電車が来ていて
発車を待つばかり状態でしたので、泣く泣く帰宅です(T_T)
とりあえず、現時点でのメニューを確認してきましたので
レポートしまーす(^^)/
【現在のメニュー表】

父が愛して止まない「かけそば」は、税込290円!
なんと、休止前と変わらないどころか
レポートを見る限り約5年前と変わらない価格となっています(^^ゞ
ありがたいですねえ!
そして、券売機で購入します♪
【券売機】

営業時間は、当面11:00〜20:00となっている様子ですね♪
ということで、
近いうちに“かけそば”いただきたいと思いまーす(^.^)/~~~
訪問日 平成29年 2月28日(火)
久しぶりに日中JR宇都宮駅へ
「野州そば 宇都宮4号店」健在でした♪
ただ、9−10番線にあった「宇都宮3号店」は閉鎖されており
ホーム上にある「お店」はこの7−8番線ホームのみとなりましたね・・・
現在のメニューは
【駅そばお品書き】(税込)
・かけそば・うどん 290円
・かき揚げそば・うどん 400円
・山菜そば・うどん 410円
・たぬきそば・うどん 370円
・きつねそば・うどん 400円
などとなっていました♪
また、券売機はタッチパネル方式へ
【券売機(タッチパネル方式)】
なんと、麺大盛「120円」というメニューがありました!
以前から「麺大盛」あったんですかね(^^)
訪問日 平成24年 8月24日(金)
宇都宮で「駅そば」といえば,この階段下の店舗を必ず思い出します・・・
父が“子供”の頃からある「駅そば」
ありえない話ですが,店舗のおじさんは,その頃から“ずううっと同じ人”のような気がします(*^_^*)
いつも,寡黙なおじさんが,もくもくとそばをゆで,手際よく湯切りをして
つゆをかけ,黙って?そばをカウンターに置きます・・・
そして,昔は,ちっちゃいコップに水道水を入れ,やはり,黙って水をくれました
(今は,セルフ?)
子どもが小さい頃は,わざわざ駅のホームまで入って,この「お蕎麦」を食べに来たこともありました(^J^)
今は,飲み会の日,早めに切り上げた日しか寄りません・・・
また,この「お蕎麦」を食べて帰れる次の日は「二日酔い」はありません(・_・;)
今日は“早めに帰えれた日”だったので,しばらくぶりに立ち寄れました(^o^)
【野州そばメニュー】
・かけそば(うどん) 270円
・月見そば(うどん) 320円
・たぬきそば(うどん) 370円
・コロッケそば(うどん)370円
・天ぷらそば(うどん) 370円
・山菜そば(うどん) 320円
・天玉そば(うどん) 420円
・わかめそば(うどん) 320円
・春菊天そば(うどん) 370円
・冷したぬきそば(うどん)360円
・冷しきつねそば(うどん)410円
いつもは,手頃な「かけそば」を注文するところ,今日は「天ぷらそば」を注文!
ちょっとリッチ気分(^o^)
っていうか,一次会で,あまり食べずに,飲んでばかりいた証拠でしょうかね・・・
ということで,「天ぷらそば」です

(「天ぷら」少し食べちゃいました・・・(+o+))
味は,昔と変わらず,関西の人が食べると「しょっぱい!」って怒られるかな?
というくらいに味が濃い,「宇都宮人好み」の味ですよね(^o^)
今日もおいしく,つゆまで完食してきました・・・
「miyunori-Family-Report」トップページに
☆戻る☆