(^o^)/~~ miyunori-Family-「Lunch Information!」 (^o^)/~~



【令和5(2023)年10月閉店確認】
いたりあ食房 アルコバレーノ  インターパーク店
宇都宮市インターパーク5-2-1 ⇒地図
п@028-688-3663
◇営業時間/11:30〜15:00 18:00〜22:30
◇定休日/不定休
◇OPEN:2007.11



【アルコバレーノ外観】
アルコバレーノ外観


 アルコバレーノ栃ナビHP https://www.tochinavi.net/spot/home/?id=7409






訪問日 令和2(2020)年5月1日(金)


今日5月1日は、我が家の新築1周年記念日♪
1年前は、このようにコロナに怯える状況を
全く想像していませんでしたね(@_@)

それでも娘の出産が近いということで、
今日は、仕事はお休みをいただいて、
通院のお供となり
ランチはインパにあるアルコバレーノのテイクアウトとしました♪

過日通りかかった際、テイクアウトのみの営業であることは知っていましたので
とりあえずはお店へ(^.^)
テイクアウトメニューはこんな感じでした♪
【テイクアウトメニュー】
テイクアウトメニュー

・彩り野菜とホタテの小柱のトマトクリームソース(税抜1,180円)
・お肉たっぷり自家製ボロネーゼ(税抜1,280円)
をオーダーして、娘のお迎えへ
15分程度でできますとのことでしたので
ちょうどよい感じで帰還
待ち時間なく受け取ることができました(^^)/

そして帰宅・・・
と、かなりガーリックの匂いが車内を漂いますので
レジ袋で二重に封印!
イタリアンのお持ち帰りは、ちょっぴり大きめの袋を持参することがお勧めです(^^♪

こちらがテイクアウトしたスパゲッティです
【テイクアウト用パッケージでパチリ】
テイクアウト用パッケージでパチリ
一品につき、サラダが一つサービスいただけます♪
ちょっぴり味気ないパッケージでしたので
自宅のお皿に盛り付けることに(^.^)

【彩り野菜とホタテの小柱のトマトクリームソース】
彩り野菜とホタテの小柱のトマトクリームソース
盛り付けるとびっくり!意外と量が多かったです(^^)
少しだけ“レンジでチン”
娘いわく「近日のテイクアウトで一番美味しい!!!」とのことでした・・・

ちなみにボロネーゼも「しつこくない肉感」(こんな表現で伝わるでしょうか?)
があって、おうちでも美味しかったです(^^)/
もう少しお肉が粗びきでもよかったかな・・・

ただ、料金は税抜表示でした(*_*;
ですのでボロネーゼは1,280円(税抜)→1,382円(税込)
若干の割高感が・・・
(我が家基準ではですよ)

早くコロナが落ち着いて
通常営業の「サラダ&ドルチェバー付きランチ」
いただきたいですね!(^^)!

テイクアウトのピッツァメニューもありました♪
【ピッツァメニュー】
ピッツァメニュー





訪問日 平成29(2017)年11月3日(金)祝日


手作り生地を石窯で焼くモチモチ系ピザや
後ひくコクが好評のパスタ特製トマトソースが
人気のアルコバレーノ♪

情報マーケットに「100円/人のサービス券」が掲載されていたので
早速、席予約のうえ初訪問してみました♪
ここのランチ時の席予約は、12時までとのことでしたので
「12時着」で予約です♪

【アルコバレーノの石窯(外から)】
アルコバレーノの石窯(外から)

こちらのお店は、開店10年ということで
インパ地区では、すっかり人気のイタリアンです(^^)

ランチには、食べ放題のサラダバー・デザートバーメニューもあって
これは楽しみですね(^^♪

到着は、ほぼ12時ちょうど
すでに店内は、8〜9割がた満席
12時を15分程過ぎると、待ち室にお客さんが並び始めました(^-^;

早速、ランチメニューを確認です♪
【主なランチメニュー】(税込価格)
○選べるパスタランチ 1,480円
 サラダバー・お好きなパスタ・お好きなドリンク・ドルチェバイキング
○選べるピッツァランチ 1,580円
 サラダバー・お好きなピッツァ・お好きなドリンク・ドルチェバイキング
○まんぷくペアランチ 3,180円
 サラダバー・お好きなパスタ大盛り・お好きなピッツァ
 お好きなドリンク(2杯)・ドルチェバイキング
○ランチコース 2,580円  サラダバー・アンティパスト盛合せ
 お好きなパスタかピッツァ・本日のメイン料理
 お好きなドリンク・ドルチェバイキング
○サラダバーのみ 680円
 →ドルチェバイキングは付かない

◆選べるメニュー(単品価格( )はセットの追加料金)◆
〜パスタ トマト系〜
・完熟トマトのスパゲティー    980円
・ベーコンと玉ねぎのスパゲティー 980円
・ぷりぷり小エビのスパゲティー 1,280円
・たっぷりアサリのトマトソーススパゲティー 1,280円
・なすとモッツァレラチーズのスパゲティー1,280円
・若鶏の自家製ハムとバジルのスパゲティー1,280円
@お肉たっぷり自家製ボロネーゼ 1,280円

〜パスタ クリーム系〜
・ボルチーニときのこのスパゲティー 1,280円
・ホタテの小柱と彩り野菜のトマトクリームスパゲティー1,180円
・濃厚たまごのカルボナーラ 1,080円
・アボガドとスモークサーモンのスパゲティー 1,280円

〜パスタ オリーブ系〜
・ペペロンチーノ 880円
・生ハムとしゃきしゃき玉ねぎと水菜のスパゲティー1,180円
・小エビとルッコラのスパゲティー 1,180円
・キャベツとアンチョビのスパゲティー1,180円
・フレッシュトマトとバジルのスパゲティー1,080円
Aホタテの小柱のジェノバ風スパゲティー 1,280円
・たっぷりアサリのスパゲティー 1,280円

〜パスタ 和風〜
・昔なつかしナポリタン 1,080円
・タラコスパゲティー 1,280円
Bきのことベーコンと大葉のスパゲティー 1,180円

〜PizzaBianco〜
〔トマトソースベースのピッツァ〕
・マルゲリータ
(モッツァレラ・バジリコ)1,280円
・マルゲリータ フィレット
(モッツァレラ・バジリコ・ミニトマト)1,380円
・マリナーラ
(オレガノ・ニンニク)1,280円
・ロマーナ
(モッツァレラ・オレガノ・アンチョビ・オリーブ・ケッパー)1,380円
・プロシュート エ ルッコラ
(モッツァレラ・生ハム・ルッコラ)1,780円(+200円)
・トンノ
(モッツァレラ・ツナマヨネーズ)1,380円
・ディアボラ
(モッツァレラ・辛口サラミ・パプリカ)1,380円
・マーレロッソ
(モッツァレラ・アサリ・小エビ・ホタテの小柱・ニンニク)1,680円(+100円)
・クワトロ フォルマッジ
(モッツァレラ・パルミジャーノ・ゴンゴンゾーラ・チェダー)1,580円
・オルトラーナ
(モッツァレラ・アボガド・フレッシュトマト・かぼちゃ・オクラ・コーン・パプリカ)1,480円

〜PizzaBianco〜
〔トマトソースを使用しないピッツァ〕
・プロシュート(生ハム・パルミジャーノ)1,680円(+100円)
・フンギ
(自家製きのこソース・モッツァレラチーズ)1,480円
・サーモン エ フォルマッジ
(スモークサーモン・クリームチーズ・ケッパー・ディル)1,880円(+300円)
・マーレビアンコ
(アサリ・小エビ・ホタテの小柱・モッツァレラチーズ・パルミジャーノ・ニンニク)
1,680円(+100円)
・ジェノベーゼ
(ジェノバソース・モッツァレラ・ミニトマト・パルミジャーノ)1,580円
Cヴェルデ
(ジェノバソース・アンチョビ・ニンニク・アボガド・ルッコラ・マヨネーズ)1,580円
・ジャポネーゼ
(梅・若鶏の自家製ハム・ニンニク・大葉・マヨネーズ・モッツァレラ)1,480円
・ニクミソ
(自家製みそ・モッツァレラ・七味)1,480円
・たらこ
(タラコマヨネーズ・モッツァレラ・海苔)1,480円


今日は、長男君も参加で4人分♪
@〜Cをオーダーです(^^)

早速、サラダバーコーナーへ
【サラダバーコーナー】
サラダバーコーナー
新鮮な野菜やコーン、枝豆、大根とニンジンのスティックなど10種類ほどのサラダがありました♪
ドレッシングは「フレンチ」「和風」など4種類
木製スプーンでとる形になっていましたが、ちょっと取りづらい感じでした(';')

【最初の配膳の様子】
最初の配膳の様子
のっけから「ドルチェ」もいただきました(^-^;

【オーガニックウォーター】
オーガニックウォーター
お冷は、最初にいただけたもののほか、こんな健康的なお水もいただけました(^^)/
ほのかな酸味が美味しいです♪

そして、最初のオーダーから30分程度待って料理が到着です♪
ちょっぴり飽きたころに来ました(;^ω^)

【お肉たっぷり自家製ボロネーゼ】
お肉たっぷり自家製ボロネーゼ
パスタは、すべてがたっぷりスープになっていました♪
確かにお肉たっぷりですので、サラダバーの水菜など絡ませたり
タバスコをふったり、いろいろなお味で楽しみました(^^)/

【ホタテの小柱のジェノバ風スパゲティー】
ホタテの小柱のジェノバ風スパゲティー
(なぜか)体によさそう♪
サッパリ系のパスタですね

【きのことベーコンと大葉のスパゲティー】
きのことベーコンと大葉のスパゲティー
きのこは「舞茸」と「しめじ」
最後のスープも美味しくいただけます(^^♪

【ヴェルデ:トマトソースを使用しないピッツァ】
ヴェルデ:トマトソースを使用しないピッツァ
写真ではわかりづらいですが、結構大きいです♪
やはりサラダバーの新鮮トマトを挟んだり
オリジナルピッツァにしていただきました(^^)/

そして、最後にドリンクと「ドルチェバイキング」へ
(最初にもいただきましたが・・・)
【ドルチェバイキングコーナー】
ドルチェバイキングコーナー
チーズケーキは、4〜5カップいただいちゃいました(*^。^*)
プリンもすべて、美味しくいただけましたが
少しくらいの運動では、カロリー消化しきれませんね(^-^;

帰りは、13時頃になりましたが
待っているお客さんが3〜4組いました
やはり、12時前に訪問したい人気のお店です♪



では,miyunori-Familyの評価は?

「7点」


「miyunori-Family-Report」トップページに ☆戻る☆