(^o^)/~~ miyunori-Family-「Lunch Information!」 (^o^)/~~



フレンチレストラン「アルページュ」
宇都宮市下戸祭1-12-7 サンハイツ大渕2 →地図
п@028-650-5543
◇営業時間/11:30〜15:00(L.O.14:30) 17:00〜23:00(L.O.22:00)
◇定休日/火曜日
◇オープン/2006年7月宇都宮駅東から移転



【アルページュ 外観】
アルページュ外観&エントランス

【アルページュ 内観@】
アルページュ内観

【アルページュ 内観A】
アルページュ内観A
店内もともとゆったりの配置ですので「3密防止」十分ですね
入り口ではもちろん「アルコール消毒」します♪


☆「アルページュ」 公式HP http://www.arpege-i.com/

☆「アルページュ」食べログHP https://tabelog.com/tochigi/A0901/A090101/9001473/


☆「アルページュ」のテイクアウト!
  → お家でできる アルページュ特製本格メニューはこちら! ←
 おうちでは温めてお皿にのせるだけ!





訪問日 令和2(2020)年12月20日(日)


多分、miyunori-Familyでは、訪問回数がトップ10に入る
お気に入りのお店のひとつが「アルページュ」
遠くからのお客さん対応だったり、家族だけのファミリーランチだったりと
様々なシーンで利用させていただいています♪
今日は、その「アルページュ」で、GoToEatポイントを使っての訪問となりました♪

今日は、現在のランチメニューと初めてのオーダー品を紹介しておきま〜す(^^)/
【アルページュランチのメニュー(2,000円税込)】
アルページュランチのメニュー
今日は、メインに「若鶏の香草焼ソースディジョネー」
ハーフパスタに「海の幸とバジリコのトマトソース」でオーダーです♪

【ランチセットのメニュー】
ランチセットのメニュー
季節のパスタは「サーモンとアボカドのクリームパスタ」でした♪
当然のように、デザートは+500円でデザートコースとしました(^^)/
また、ライスの大盛オーダーは、プラス200円だそうです・・・
今日は、聞いてから辞めました・・・!
小市民ではなくなりました???(;^ω^)

【本日のスープ付きサラダプレート】
スープ付きサラダプレート
スープは熱々のかぼちゃのポタージュ

【アルページュランチのハーフパスタ】
 〜海の幸とバジリコのトマトソース〜
海の幸とバジリコのトマトソース
オーダーは息子君
母の大好きなお味だそうで、
この後のクリームパスタと交換したい感じで試食しておりました・・・(;^ω^)

【アルページュランチのメイン(若鶏の香草焼ソースディジョネー)】
アルページュランチのメイン(若鶏の香草焼ソースディジョネー)
アルページュランチはバゲットがつきますが
こちらには「ご飯」が欲しいですねえ〜〜(;^ω^)

【サーモンとアボカドのクリームパスタ】
サーモンとアボカドのクリームパスタ
もちろん、こちらはこちらで美味しい(^^)


今日のテーブル席は、以前が父が職場の懇親会で利用した場所のような・・・
(はっきりとは覚えでいませんが)
お洒落な雰囲気をお伝えしま〜す♪
【灯り天井の様子】
灯り天井の様子

【窓際の飾り付とアンティーク調な置物】
窓際の飾り付とアンティーク調な置物
ちなみに、お花はフェイクフラワーでした(^.^)

また今日は、
姉妹店であった「バンキャトル」の店長さんに再会することができました♪
コロナの影響で、あちらは「閉店状態」となっているそうです・・・
まあ、お元気な姿を拝見でき、良かったです(^-^)




訪問日 令和2(2020)年7月24日(金)


4連休2日目のランチは「イタリアン」
我が家のイタリアンといえば「アルページュ」です♪

(いや言いすぎですね・・・)
前日の席予約のうえ、訪問しました♪

早速現在のランチメニューは・・・
 → ♪♪現在のランチメニューはこちらから♪♪ ←
今日のオーダーは
・アルページュランチ(2,000円税込)から
 メインは「手作りハンバーグステーキ」と「若鶏のオーブン焼き」
 ハーフパスタは「完熟トマトとモツァレラチーズと小エビ」と
  「サザエとニンニクの芽のガーリック風味」
・那須熟成豚を自家製和風ソースで!(1,890円税込)
・今月のおすすめ
  アルページュ特製ビーフカレーランチ(1,600円税込)
  カレーのライスは100g、200g、300gから選べます(^^♪

そして「デザートコース(+500円)」は2つオーダーしました(^^)/

初めに「スープ付きサラダプレート」が配膳です(^^)
【スープ付きサラダプレート】
スープ付きサラダプレート
今日は生ハムとグリーンサラダ
スープはいつのとおりコーンスープ
いつものとおり3口目はタバスコを振っていただきました♪

今日はハーフパスタから紹介しますと・・・
【完熟トマトとモツァレラチーズと小エビ】
完熟トマトとモツァレラチーズと小エビ

【サザエとニンニクの芽のガーリック風味】
サザエとニンニクの芽のガーリック風味

今日は、メインもほぼ一緒に配膳されました♪
最初のメインは、父の「特製ビーフカレーランチ」
【特製ビーフカレーランチ】
特製ビーフカレーランチ
店員さんも「このお皿重いんです(*_*)」というくらいビックです!
ライスも300gでオーダーですので余計重いですね(;^ω^)
とてもやわらなビーフでした♪

次に「手作りハンバーグステーキ」と「若鶏のオーブン焼き」
【手作りハンバーグステーキ】
手作りハンバーグステーキ

【若鶏のオーブン焼き】
若鶏のオーブン焼き

最後にお待ちかねの「那須熟成豚(自家製和風ソース)」
【那須熟成豚(自家製和風ソース)】
那須熟成豚(自家製和風ソース)
この厚み伝わるでしょうか・・・
旨味十分の熟成豚は絶品ですね!(^^)!

デザートは「ココナッツアイス」と「オレンジのケーキ」
【本日のデザート】
本日のデザート
ココナッツアイスはシャーベットのように爽快感たっぷりで美味しいです♪

こちらは「コースデザート」
【コースデザート】(+500円)
コースデザート
何度頼んでも飽きませんねえ(^^ゞ
中央は「かぼちゃプリン」
濃厚で味わい深いプリンでした♪


最後に店員さんからのプチ情報♪
姉妹店の「ヴァン・キャトルズ」は
8月から「アルページュ別店」として
メニューは継続しながら再スタートするそうです♪
また「自家製蜂蜜レモンスカッシュ」いただけそうですね!(^^)!




訪問日 2019(令和元)年11月23日(土)


何らかの記念となる日にお邪魔することがある「アルページュ」
今日は特にないものの
あえて言えば「父の腰痛回復記念?」で
午後1時30分頃に“予約なし訪問”しました♪

駐車場は何台か空いていたので入店してみたところ
「少々お待ちいただければ」とのこと
10分程度で席案内となりました(^^)

早速現在のランチメニューを確認しますと・・・
メインにハーフパスタが付く「アルページュランチ」は
税込2,000円となっています(+o+)
そして、各種ランチメニューは
・季節のパスタランチ 1,300円(税込)
@若鶏のインペリアル風マリナーラソース 1,300円(税込)
・手作りハンバーグステーキ 1,400円(税込)
・白身魚のトマトチーズ焼き 1,500円(税込)
・那須熟成豚ロースのソテー自家製和風ソース 1,800円(税込)
などなど・・・
と、改めてみると、他の姉妹店とあまり変わらない価格帯なんですね♪

さらに、+500円でデザートコースへグレードアップできます!

〜 季節のパスタ 〜
・広島産牡蠣と大葉のトマトソースパスタ
・小海老とホーレン草のトマトクリームパスタ
・アサリと茸と大葉のクリームパスタ
A小柱と甘唐辛子のペペロンチーノ
・海の幸とフレッシュトマトの塩パスタ
などとなっており“さすが本店”といったメニューです♪

今日は、父が@、母がAをオーダー
一つだけはデザートコースでオーダーです♪

そして、オーダーから5〜6分でサラダプレートが配膳です♪
【サラダプレート】
サラダプレート
今日のプレート前菜は「茸のクリーム煮」
サラダには生ハムが添えられていますね♪
なんとなく、現在のアルページュ系列店の流れです・・・
スープは普通にコーンスープ
これが美味しいです(*^^*)

いつも通り、良いタイミングでメインが配膳されます♪
【小柱と甘唐辛子のペペロンチーノ】
小柱と甘唐辛子のペペロンチーノ
父には辛さが気になりますが
ベーコンがいい感じで入っています(;^ω^)
母には辛さが足りず、タバスコを振っていました・・・!

【若鶏のインペリアル風マリナーラソース】
若鶏のインペリアル風マリナーラソース
今日は、若干ヘルシーに鶏料理とした父♪
焦げ具合も計算されているんでしょうか!!!
マリナーラソースをからめていただくと絶品ですね(^^♪

〜マリナーラソース(ウィキペディアから)〜
トマトソースの一種。イタリア語で「船乗りの」を意味する形容詞で
イタリアの都市ナポリの船乗りがよく食べていたことに由来している。
トマトソースがベースで、オレガノとバジルが加えられたもの
肉類を使用していないため、あっさりとした味わいを持つ
〜〜  〜〜  〜〜  〜〜〜〜  〜〜  〜〜

最後に、デザートタイム♪
【デザートコースと通常のデザート】
デザートコースと通常のデザート
こう並べてみると、+500円でもコースにした方がゴージャスですね(^^♪
とは言え、カロリーを考えると
通常のデザートでも十分です(^^)/

落ち着いた雰囲気の中
とても楽しい時間を過ごすことができました♪
姉妹店との共通ポイントカードもあと1つで満杯です(*^-^*)




訪問日 2017(平成29)年3月19日(日)


今日は、娘たちが東京から帰ってくることとのことで
久しぶりに「アルページュランチ」をいただくことに♪

現在の「アルページュランチ」(1,650円)
・スープ付サラダプレート
・トースト
・メイン料理(次から選択)
  手作りハンバーグステーキ(和風キノコ・チーズ焼きトマトソース)
  若鶏の黄金焼き
  舌平目のチーズ焼き バジリコ風味のトマトソースバルサミコ風味(+150円)
  山形三元豚のソテー 黒胡椒のソースまたは自家製ステーキソース(+200円)
・お好みのハーフパスタまたは渡り蟹と海の幸のトマト風味リゾット(+150円)
  お好みのハーフパスタは「14種類」から選択♪
  その他プラス料金で・・・
   海の幸とフレッシュトマトのスパゲティ (+200円)
   オマールとフレッシュトマトのスパゲティ (+850円)
   具だくさんペスカトーレスパゲティ   (+1,000円)
・本日のデザートとソルベ
・お好みのドリンク(コーヒー・紅茶・アイスコーヒー・アイスティ)
・デザートコース (+500円)

今日は、午後1時到着、5名で席予約です♪
ほぼ予定通り到着。駐車場は、9割がた埋まっていました(;^ω^)

オーダー後、7〜8分でサラダプレートが配膳です♪
【サラダプレート】
サラダプレート
ちょっと酸味があるものの、甘さが口に残る感じのドレッシング
好きな人と嫌いな人が分かれそう・・・
スープはコーンスープ♪

次に、時間を見計らってハーフパスタ(リゾットも)やメイン料理が♪
【イカの辛いトマトソース】
イカの辛いトマトソース

【昔ながらのナポリタン】
昔ながらのナポリタン

【舌平目のチーズ焼き】
舌平目のチーズ焼き

【手作りハンバーグステーキ】
手作りハンバーグステーキ

【山形三元豚のソテー】
山形三元豚のソテー

すべて、おいしくいただきました(^^)/
ただ、このコースでは、トーストをライスには
変えていただけませんでした(+_+)

最後に、ドリンクとデザートが♪
今日は、500円プラスで「デザートコース」へ(^^)
【デザートコース】
デザートコース
デザートが豪華ですと、すべてが豪華だったように感じますね(^^)/
やはり、終わり良ければ総て良しです(^^♪
アイスコーヒーは質素な感じですが・・・





訪問日 平成26年9月27日(土)


気軽に楽しめるフレンチレストランとして、絶大な人気を誇る「アルページュ」
今日は、ランチで訪問です(*^^)v

こちらのランチメニューは・・・
http://www.arpege-i.com/arpege/menu/category/lunch/ → 「アルページュ」ランチメニュー ←
ランチセット(1,130円〜)とランチコース(2,370円〜)

なんといっても人気なのが「アルページュランチ(1,630円〜)
サラダプレート ハーフパスタ メイン料理 デザート ドリンク がセットになっています(^^♪

※ハーフパスタは
トマトクリームブイヨン
カキとトマト
モッツアレラチーズとトマト
イカの辛いトマトソース
ナスのトマトソースなど
小海老のトマトクリーム
アサリと茸のジェノバ
サーモンとホーレンソウなど
カキと舞茸と長ネギ
海の幸とコーン
小海老とブロッコリーのペペロンチーノ

・リゾット 〈+110円〉
・海の幸とフッレシュトマトのスパゲティー 〈+210円〉
・海の幸と茸のリゾット 〈+210円〉
・オマールとフレッシュトマトのスパゲティー 〈+870円〉
・オマールと海の幸の具だくさんペスカトーレスパゲティー 〈+970円〉

※メイン料理は
・ハンバーグステーキ(和風ソース・チーズ焼きトマトソース・デミグラスソース)
・若鶏の香草焼き ソースディジョネー
・真鯛のポワレバジリコのトマトソース バルサミコ風味〈+160円〉
・和豚もち豚〈+180円〉


今日は、全員がアルページュランチ

始めに、前菜プレートが配膳
前菜プレート
スープは冷しポタージュ

頃合を見計らって、ハーフパスタ(リゾット)が運ばれます!
【リゾット】
リゾット

【ナスのトマトソース】
ナスのトマトソース

量は、もはや「ハーフサイズ」ではありません!
7割くらいの感覚でしょうかね(*^^)v

そして、メインが・・・
【和豚もち豚】
和豚もち豚

【若鶏の香草焼き】
若鶏の香草焼き

メインには、パンかライスが付きます!
オーダーの際には、はっきりとオーダーしましょう!
ライスがいいと考えていましたが、パンが人数分運ばれました・・・

もち豚の食感は、とても柔らかいです。うまいっ!!

最後に、デザートとドリンクをいただきました
デザートとドリンク
デザートには、「木苺のシャーベットと特製チーズケーキ」
お口の中がさっぱりとします(^^♪
ドリンクは「アイスコーヒー」を選択
良い雰囲気の中、家族団らんのひとときを過ごせました(^^♪



では,miyunori-Familyの評価は?

「7点」


「miyunori-Family」のグルメ情報に ☆戻る☆