【鶴田店】
【鶴田店外観】
【岡本店】
焼きそば★ばそき家公式HP
https://www.yakisoba-basokiya.com/
鶴田店栃ナビHP
https://www.tochinavi.net/spot/home/?id=4499
鶴田店食べログHP
https://tabelog.com/tochigi/A0901/A090101/9005179/
岡本店ホットペッパーHP
https://www.hotpepper.jp/strJ001053226/
訪問日 令和4年5月7日(土)
“ランパス時代”何度となくおじゃました「ばそき家」
お昼の一品にとテイクアウトのためおじゃましました♪
早速、現在のメニューを確認しますと・・・
【焼きそばメニュー】
【麺量の目安】
今日は、お昼のもう一品としての調達なので
「特大(400g)野菜やきそば」(500円)をオーダーしました♪
【特大(400g)野菜やきそば】
自宅で、キャベツ、玉子焼き、ハムを追加して調理♪
ちょうど2人前になりました(^^)/
【二人前に盛付け】
ところで「チャーハン」のお知らせがありました♪
【チャーハンのメニュー表】

店内飲食のみのメニューで・・・
・チャーハン600g 900円
・半チャーハン300g 600円
訪問日 平成27年7月19日(日)
ランパス第8弾利用で鶴田店お邪魔しました!
ランパスでは、「食べきれない場合は、20円で容器をお分けします」と
案内がありますが、初めから持ち帰りで電話予約すると容器代はかからない様子です(^^)/
今回のランパスメニューは・・・
「とり唐揚げ焼きそば(特大)玉子トッピング」
(700円→540円)
訪問日 平成27年 5月16日(土)
岡本店訪問♪
ランパス第8弾のメニューは・・・
「ロースカツ焼きそば(特大)玉子トッピング」(700円⇒540円)
「特大」の麺量は「400g」
これを「持ち帰り」で購入!
自宅で、キャベツやベーコンを加えて焼き直せば
2人前のランチが完成
♪
次男君とシェアしたお昼となりました(^^)/
訪問日 平成27年 1月28日(水)
岡本店訪問♪
ランパス第7弾のメニューは・・・
「肉味噌そぼろ焼きそば(特大)」(700円⇒540円)
お持ち帰りで利用。
夕食時にも使えるので、ありがたいですねえ(^^)/
訪問日 平成26年 9月13日(土)
ランパス第6弾のメニューは・・・
「クリコロ・玉子焼きそば(特大)」(700円⇒540円)
本当に“トローリ溶け出す”カニクリームコロッケと半熟玉子が
トッピングされた焼きそば(特大)!
電話予約による持ち帰りがOKで、帰宅直ぐに「いただきます」(^o^)丿
もちもち食感がなつかしいですねえ(3ケ月ぶりですが)
息子のお昼とシェアして、いただきました(^^♪
訪問日 平成26年 6月14日(土)
ランパス常連店となった「ばそき家」!
今日は、お持ち帰り予約で、自宅でお昼としました(^^♪
ランパス第5弾は、「ハンバーグ玉子やきそば(大)」(700円⇒540円)
結局ハンバーグは、ご飯のおかずになりました・・・
個人的には、やきそばの具材には合わないかな(+o+)
また、特大の量を知ってしまったので
ちょっぴり物足りなさも・・・
訪問日 平成26年3月9日(日)
閉店まで終日ランパスが使える「ばそきや(鶴田店)」さん!
いつでも行けると思っていましたが,ランパス第4弾では初訪問となりました(^J^)
今日は,残業中の夜食代わりにと,お持ち帰りにしてみました
が!今回のランパスメニューは,「もち玉,餃子焼きそば(特大)」(750円⇒500円)
こちらが,「もち玉,餃子焼きそば(特大)」
持ち帰って食べると・・・
「もち玉」は,予想通り?焼きそばを巻き添えにもちの塊と化していました(T_T)
そもそも,「もち玉」と「餃子」って,「焼きそばの具としてどうよっ!」などとと
独り言をいいながらの夜食タイムとなってしまいました・・・
やはり,(なんでも?)お店で、出来立てを食べるのが
一番おいしく食べるコツなんですね!
訪問日 平成26年 3月 2日(日)
ランパス常連店となった「ばそき家」!
今日は、ランパスディナーで訪問(^^♪
閉店(19時)直前の訪問となってしまいました
早速、ランパスメニューをオーダー!
今回のランパスメニューは「宇都宮太麺どぼどぼソース焼きそば特大」(750円⇒500円)
これは、前回の鶴田店のメニューですね・・・
閉店間際だったせいか、「あつあつ!」ではありませんでした・・・(+o+)
訪問日 平成25年12月15日(日)
今日も、夕飯代わりに、ばそき家 鶴田店におじゃましました(^J^)
長男君と二人ともランパス第3弾を使わせてもらいました(^o^)丿
午後6時ちょっと前に到着!
いつも通り、お客さんは私たちのみで、気兼ねなく過ごせました!
ただ、滞在中、持ち帰りのお客さんが、2〜3組来店していましたよ。
「ほどほどの客の入り」ってとこなんでしょうか?
ランパス中、もう1回いくかも・・・
訪問日 平成25年11月16日(土)
夕食で「ばそき家鶴田店」おじゃましました(^_^)ノ
ここも夕刻までランパスが使えるありがたいお店です!
さて、今回の「ばそき家鶴田店」ランパスメニューは・・・
「宇都宮太麺どぼどぼソース焼きそば(特大)」(750円→500円)
切れ味鋭いどぼどぼソースが、超極太太麺が絡んで、食べ応え十分です!
店内はとても狭く、テーブルが2つに、3席程度のカウンターがあるだけですが
満席でイライラすることなく、テレビをみながら、くつろぐことができるお店ですよー!
もちろん、持ち帰りもOKです(^_^)ノ
訪問日 平成25年11月 2日(土)
「ばそき家」のランパスメニューは、テイクアウトが出来るので利用していましたが、
今回の「ばそき家 岡本店」のランパスメニューは、“つけ麺”ということで、
「店内飲食が必要?」と思いなかなか行くチャンスがありませんでした(`・ω・)!!
今日は、夕ご飯で訪問です!
ランパスメニューは・・・
「つけ麺焼きそば(大、玉子もやしトッピング)」(750円⇒500円)です(^^♪

「大」の麺は「250g」
男性には、ちょっぴり物足りないかも??
ちなみに、「特大」は「400g」(プラス50円)
お店の人に聞いたところ、規定の料金をプラスすれば、ランパスでも対応可能だそうです。
次は、特大にしようっ!!
訪問日 平成25年9月21日(土)
いよいよランパス第2弾も最終コーナーを回りましたね
ラストスパートというわけではありませんが、今日2軒目のランパス掲載店利用です(^^♪
こちらは、午後7時までOK!ですので、夕食として持ち帰り利用させてもらいました!

さすが、特盛り!これに茶碗1杯のご飯をプラスしたら、食べすぎ状態でした・・・
「ばそき家」は、第3弾も掲載店になるのでしょうかね?
訪問日 平成25年8月11日(日)
今日は、「ばそき家」をテイクアウトで利用!
2日連続は、さすがに飽きるかな?と思いましたが、
あの食感が頭をよぎり、無性に食べたくなりました(^J^)
岡本店のランパスメニューは・・・
「キャベツ焼きそば+トッピング」で、自由にアレンジできるのです!!
今日は・・
・キャベツ焼きそば特大(400グラム)(500円)
・豚バラ、イカ(@100×2)(200円)
・玉子、もやし(@50×2)(100円)
合計 800円⇒500円
これを電話で注文!
10分ほどで出来るので、取りに来てくださいとのこと
おいしい焼きそばを自宅で食しました(^^♪
持ち帰りで食べる場合は、なるべく早く食べましょう!!
少し、油が落ちて、気持ちべたべたします・・・
訪問日 平成25年8月10日(土)
【「栃ナビ!」お店からのメッセージより】
栃木県の焼きそば専門店の代表格となった『ばそき家』は、
日光焼きそばグランプリ2年連続入賞の超名店です。
『元祖キロ焼き』は今や名物として話題を振りまいています。
完全オリジナルソースの焼きそばは今迄にはないと評判!
意外な人気はライスなんです。
ランパス掲載店の「ばそき家」に初訪問です(*^^)v
日光焼きそばグランプリ入賞店の看板どおり、
あつあつもちもちの太麺と決して濃くない自家製ソースが
豚バラ肉やイカなど具材とマッチして、噂どおりのおいしさです!
こちらのランパスメニューは・・・
「グランプリミックス焼きそば(850円⇒500円)
名のとおり、日光焼きそばグランプリで入賞した
「特製ミックス」と「ニラたぬき」をいっぺんに味わえる
ランパス用メニューだそうです!!
特大とは言え、その大きさに思わずランパスと並べて写真を撮りました(^^♪
食べきらないときは、持ち帰り用のパックもあるそうなので安心です!
その他のメニューは、
こちらから
では,miyunori-famillyの評価は?
「・・・点」
「miyunori-Family-Report」トップページに
☆戻る☆