麺龍 炎の杜
(宇都宮市御幸ケ原町136-42 ⇒地図)
|
п@028-680-7402
|
◇営業時間/11:00〜24:00(ラストオーダー23:30)
◇定休日/第2火曜日
◇オープン/平成23年11月18日
|
【麺龍炎の杜の外観】

【麺龍炎の杜のエントランス】
風の杜ファミリーHP
http://www.kazenomori-family.com/
麺龍炎の杜まいぷれ[宇都宮市]HP
http://utsunomiya.mypl.net/shop/00000333127/
麺龍炎の杜 栃ナビ
https://www.tochinavi.net/spot/home/?id=11349
訪問日 令和3(2021)年7月18日(日)
今日のファミリーからのオーダーは「パスタ」と「ラーメン」
両方を1人前ずつテイクアウトするため
パスタ屋さんとラーメン屋さんが近くにある状況を検索♪
御幸ヶ原方面に
「パスタ」⇒「ホスタリアコフジ」
「ラーメン」⇒「炎の杜」
が極近くにあることを発見♪
早速、計画を実行に移してみました(^^)/
「炎の杜」のテイクアウトメニューは・・・
【テイクアウトメニュー(R3時点)】

麺類もありました♪
そして、オーダーは、このお店の看板メニュー
「白龍(715円税込)」としました(^^)
【テイクアウト:白龍】
これを息子君とシェアです♪
【シェアした白龍(煮卵付き)】

久々食べた「白龍」
なんか、なつかしさを感じながらの実食です(^.^)
煮卵は、情報マーケットのサービス券でいただきました♪
訪問日 令和2(2020)年9月6日(日)
我が家における令和初の“杜系ラーメン”行ってきました♪
到着は12時15分くらい前
特に待たずに入店できましたが
12時を過ぎると、相変わらず列ができていましたので
早めの訪問がいいですね(^^)
席座ると「タッチパネル」が!
特に店員さんとお話しするわけでなく
「ウイズコロナ時代」ちょうどいいシステムですね♪
【タッチパネルと無料トッピング】

“辛しもやし”結構沢山いただいちゃいました(;^ω^)
今日のオーダーは
父が「白龍(715円)」に餃子セット(+220円)
母は「塩タンメン海鮮(880円)」
そして、2年前にいただいたサービスチケットを使って
煮卵をトッピングオーダーしました♪
(買えば+110円)
今日は「塩タンメン海鮮」を紹介します♪
【塩タンメン海鮮】

野菜もたっぷりです♪
母には若干量が多い?
いや、食事前のもやしを食べ過ぎでは・・・!
そして、こちらにも「テイクアウトメニュー」がありました♪
【テイクアウトメニュー】

麺類もありました!
「冷やし中華(並盛880円)」です(^^)
その他「唐揚げ弁当(540円)」など
お弁当メニューもありました!
訪問日 平成30年11月4日(日)
ほぼ1年ぶりの「麺龍 炎の杜」
今日は、夕食での訪問となりました♪
到着は、午後6時10分頃
結構混雑していましたが
特に待つことなくテーブル席に座れました♪
ちなみに、帰りには2〜3組の待ち客が発生していました。
さて今の季節メニューは・・・
【季節メニュー】
父は、悩んだあげく定番メニューから
「とんこつ味噌担々麺(税抜800円)」を
中華太麺で、餃子セット(税抜200円)を付けてオーダーです♪
【とんこつ味噌担々麺】

コクのあるとんこつ味噌スープが美味しいですね♪
「味玉」は無料サービス券を使いました(^^)/
母は「塩タンメン海鮮(800円税抜)」
次男君は「白龍(650円税抜)」をオーダーでした・・・
もちろん、無料のサービスコーナーから
たっぷりの「キムチもやし」をいただきました(^^)/
訪問日 平成29年10月21日(土)
久し振りの「炎の杜」
ポイントカードの有効期間は過ぎていましたが
以前いただいた「替玉or煮卵サービス券」は使えました(^^)
とりあえず、現在のメニューを確認です♪
【主なメニュー】(税込価格)
左はオープン時 右が現在
・黒龍(極細麺) 787円⇒ 810円
・同上 肉多め 997円⇒1,080円
・白龍(極細麺) 682円⇒ 702円
・同上 肉多め 892円⇒ 972円
・あおり味噌(太麺)840円⇒950円
以下以前なかったメニュー
・辛か味噌(炙りチャーシュー付) 1,004円
・激辛味噌(炙りチャーシュー付) 1,058円
・豚しゃぶ葱そば 702円
・塩タンメン海鮮 864円
・つけ麺 並盛 864円
・ 大盛 972円
・替玉 108円
などなどとなっていました♪
そして、久しぶりに来たところ
テーブルにあった「キムチもやし」や
「野沢菜のとうがらしあえ」などが
「トッピングコーナー」にまとめられていました♪
【トッピングコーナー】

相変わらず、チョイ辛が美味しいトッピングでした♪
【黒龍(極細麺)】

コクのある豚骨スープが美味しいですね♪
【極細麺 バリカタ麺】

以前は美味しく感じたバリカタ
もう少し柔ら目が好みになってきたかな?
結構麺が多いので替玉サービスは「煮卵」に変えてもらいました♪
【辛か味噌(864円税込)】

辛みそ葱が美味しそうですねえ♪
今は期間限定で
・坦々まぜそば(918円税込)
・ゆず塩ワンタン麺(842円税込)
がメニューに追加されておりました♪
訪問日 平成28年2月17日(水)
今日は、夜ご飯で息子君とディナー!
ほぼ1年ぶりに「炎の杜」お邪魔しました
ポイントカードの有効期限が切れていました・・・
今日は、季節メニューの「とんこつ味噌担々麺(864円)」
と看板メニューから「白龍肉多め(972円)」をオーダー(^^)/
【とんこつ味噌担々麺】

結構辛いです(^^♪
始めは「極細麺 バリカタ」で!
【太麺(替え玉)】

以前いただいたサービス券を使って「替え玉」を無料サービスしていただきました(^^)/
【白龍肉多め】

チャーシューは、脂身が結構多かったです・・・
訪問日 平成27年1月29日(木)
ランパス第7弾で訪問
「炎の杜」のランパス人気も凄いです!
11時開店のところ、ジャストに到着も、すでに長蛇の列
20食限定のランパスメニュー
一応並んで見たところ、18番で、すれすれOKでした(^^♪

一緒に駐車場に入った方までで、打ち止め
11時10分の時点では、店内に入ることもできず、店内満席状態でしたよ(+o+)
その人気のランパスメニューは・・・
「豚しゃぶ葱そば・中華小丼、デザートセット(1220円→540円)」
【豚しゃぶ葱そば・中華小丼、デザートセット】
ランパスに記載のとおりやわらか三元豚が美味ですが
父としては葱のシャキシャキ感が、体を清めてくれる
(なんとなくですが)感じがして印象的でしたね!
また、中華小丼も、結構な量で、お隣のご婦人さんは
これだけでも十分と感想を述べていましたよ(相方の方にですが・・・)(^^)
ちなみに、中華小丼、単品ですと410円だそうです
そして、デザートは「杏仁豆腐」でした♪
んん、ただこんなに人気では、もう一回はこられませんね(+o+)
平日のみですからね・・・
なお、平日のみのランチサービス品がありましたのでメモしました(^^)/
【平日ランチのサービスメニュー(平成27年1月現在:税込)】
ランチ小丼162円
・チャー玉小丼
・豚小丼
・麻婆小丼
ランチ半チャーハン270円
訪問日 平成25年8月22日(木)、9月17日(火)
ランパス第2弾では、初訪問!
「そうめん?」にあまり魅力を感じなったこともあり、
行く機会が減っていました(+o+)
ランパスメニューは・・・
「らぅそう麺セット(1,050円⇒500円)」
11時に訪問と、ちょっと早めのランチになってしまいましたが、
案の定、お客さんは、自分だけ・・・
今回のランパスメニューでは、開店前から並ぶということは無い様子ですね
早速、ランパスメニューをオーダー
まもなく配膳!

らぅそう麺は、見た目以上に腰があって、食べ応えのあるそうめんです(^o^)丿
ただ、なんといっても完熟トマトベースの付け汁が、この暑さを吹き飛ばしてくれます!!
見た目でなんとなく敬遠しておりましたが、暑い日には本当おススメです!
カレーは、ごくごく一般的なラーメン屋さんのカレーって感じですかね(+o+)
ランパス第1弾のインパクトが強く、今回はお得感が薄いかも・・・
訪問日 平成25年5月5日(日)、19日(日)、6月22日(土)
約1年ぶりの「炎の杜」
今日は、
ランチパスポート(もんみや)を利用しての訪問です!
こちらのランチパスポートメニューは・・・
しょう油らーめん&中華丼(なんと1,396円⇒500円!)
【しょう油らーめん】
【中華丼】
【ぎょうざ】

(ぎょうざは別料金です・・・)
訪問日 平成24年3月17日(土)午後1時45分頃☆再来店(^J^)
今日の家族のオーダーは・・・
「黒龍(787円)」,「白龍(682円)」,「あおり味噌(787円)」,「うま煮あんかけそば(735円)」
&「Aセット(餃子3個と小ごはん)(210円)」×3
そして,前回いただいた「半熟煮玉子または替玉」無料券を使わせていただいた(^o^)
今回で,スタンプカードが満杯になったので,次回「ラーメン1杯」いただけます(^o^)丿
訪問日 平成23年12月25日(日)午前11時40分頃☆再来店(^J^)
まだまだ,新装開店の雰囲気を漂わせている店内!
お昼前でしたが,ほぼ満員状態。カウンター席に案内されました。
今日は,前回いただいた「半熟煮玉子または替玉」無料券を使用!
「白タンメン(840円)」を「半熟煮玉子」付で注文した母は,ちょっと重かったかも?って感じ。
それにしても,ここのチャーシューは本当においしいです(^o^)丿
ただ,前回テーブルにあった「しょうが」&「野沢菜のとうがらしあえ」が,今日はありませんでした・・・
今日も,「半熟煮玉子または替玉」無料券をいただき,また行きたくなりましたよ!!!
訪問日 平成23年11月23日(水)祝日
平成23年11月18日にオープンした「炎の杜」に行ってみました。
ここは,先頃まで元気寿司があった場所で,駐車場はちょっと狭い感じかな?
オープン以降,「昼どきには,列ができている!」との情報から,お昼前の11時30分頃到着!
列は無かったものの,店内は,9割がた埋まっていました。
【主なメニュー】
・黒龍(極細麺) 787円
・同上 肉多め 997円
・白龍(極細麺) 682円
・同上 肉多め 892円
・あおり味噌(太麺)840円
・海鮮白タンメン 840円
などなど
さらに,麺の硬さを6段階で指定できる
「やわ麺」⇒「ふつう麺」⇒「カタ麺」⇒「バリカタ」⇒「ハリガネ」⇒「粉落とし」
今日の注文は・・・
◎「黒龍」に「のり玉子」をトッピング(944円)

「バリカタ」で
◎「白龍」に「メンマ」をトッピング(787円)

「ふつう麺」で
◎「白ねぎしゃぶそば」(682円)

「カタ麺」で
このほか,「Aセット」餃子3つと小ご飯(210円)を2つ注文
「黒龍」は,マー油が入って,コクが増している。
さらに,チャーシューの上には,辛味噌がのっているが,全く辛さは感じない。
「白龍」は,とんこつを純粋に味わえるが,
少々魚のだしが強調されすぎかな?という感じ。
「白ねぎしゃぶそば」は,もっと白ねぎ“タップリ”を
予想していたので期待はずれ(+o+)。
ただ,「カタ麺」でオーダーした「中華細麺」は,
昔懐かしの味・食感で非常においしかった!!
麺の硬さは,中学生くらいのお子さんでしたら,「ふつう麺」では柔らかすぎかも。
私は,「カタ麺」がちょうどよかったですね!
さらに,「キムチもやし」「にんにく」「しょうが」「野沢菜のとうがらしあえ」が
トッピングとして各テーブルに備わっていた。
また,「今は」なのかな?お会計時に
人数分の「半熟煮玉子または替玉」無料券をいただきました。
あーーんど,「STAMP CARD」があって,
ラーメン1杯ごとにスタンプ1個。
10個でお好きなラーメン1杯をサービスしてくれます!
では,miyunori-famillyの評価は?
「6点」
基本,おいしかったが,育ち盛りのお子さんには,少々少ないかも・・・
いろいろ,付けると高くつくしね・・・
「miyunori-Family-Report」トップページに
☆戻る☆