【ラーメン火山 滝谷町店】
石焼らーめん火山 滝谷町店
(宇都宮市花園町6-1 ⇒地図)
|
п@028-633-3169
|
◇営業時間/11:00〜22:00
◇定休日/無休(元日は休み)
◇OPEN:不明
|
【ラーメン火山滝谷町店の外観】
【ラーメン火山 戸祭店】
石焼らーめん火山 戸祭店
(宇都宮市上戸祭町536-6 ⇒地図)
|
п@028-621-0718
|
◇営業時間/11:00〜22:00 金土祝前日〜23:00
◇定休日/無休
◇OPEN:不明
|
【ラーメン火山 戸祭店の外観】
【ラーメン火山御幸町店 2015年閉店】
ラーメン火山御幸町店
(宇都宮市御幸町64-3 ⇒地図)
|
п@028-683-2070
|
◇営業時間/AM11:00〜AM0:00
◇定休日/無休
◇OPEN:○○
|
【ラーメン火山御幸町店の外観】

ラーメン火山公式HP
http://blog.livedoor.jp/ramenkazan/
ラーメン火山栃ナビHP
https://www.tochinavi.net/spot/home/?id=10578
ラーメン火山食べログHP
https://tabelog.com/tochigi/A0901/A090101/9000643/
〜令和3年6月27日時点の情報〜
「ラーメン火山戸祭店」は、令和3年6月27日で閉店
先日戸祭店を訪問の際、お店に閉店のお知らせがありました(+o+)
【戸祭店閉店のお知らせ】

これで、宇都宮市内では、滝谷町店のみの営業となっています。
「滝谷町店」これからも頑張ってほしいですね(^-^)
〜平成29年時点の情報〜
「ラーメン火山」は、運営母体の倒産?もあって
今は「株式会社火山」が独立、営業を継続しており
石焼ラーメンという独特のコンセプトで
地元では、根強い人気を博していますね♪
現時点で、宇都宮市内には・・・
・滝谷町店
・宇都宮駅東店
・インターパーク店
・戸祭店
の4店舗で運営されています♪
〜平成26年までの情報〜
「ラーメン火山」は,株式会社雅秀殿が運営,関東,東北,北陸などに33店舗を展開(平成24年1月)
宇都宮市内には5店舗ある(^o^)
・滝谷町店
・宇都宮駅東店
・インターパーク店
・御幸町店
・戸祭店
訪問日 令和4年6月26日(日)
更新日 令和4年6月27日(月)
世の中は、まだ6月というのに・・・
各地で気温が35度を超える「猛暑日」(−−〆)
こんな日だからこそ、「超熱々」なラーメン屋さん「ら〜めん火山」
石焼ラーメンが恋しくなりますね(*^。^*)
滝谷町付近を散策していたところ
と・・・お店発見!
ラーメン火山 滝谷町店立ち寄ってみました♪
最初に出た言葉は・・・
「よかったあ。まだやっている!」
今となっては、“らーめん火山”は
この滝谷町店しか営業していませんからね(^^)/
早速現在のメニューを紹介しますと・・・
→ラーメン火山のグランドメニューは、こちらから!←
いろいろ悩んで・・・
やはり定番メニューをオーダーしちゃいますよね(^.^)
【石焼野菜白味噌らーめん】(税別900円)
訪問日 令和3年6月27日(日)
ラーメン火山「滝谷町店」訪問も準備中
早すぎた・・・(;^ω^)
訪問日 令和2年2月24日(月)祝日
前回のコメントを見ると約3年ぶりの訪問とありましたが
今回も3年ぶりの「火山ランチ」となりました♪
到着は12時ちょっと前
駐車場には5〜6台の先客がありましたが
とても広い駐車場なので安心です♪
店内にも問題なく入れました!(^^)!
早速現在のメニューを紹介しますと・・・
ラーメン火山のグランドメニューは
→メニューは、こちらから!←
今日は・・・
・完熟味噌らーめん 900円(税別)+30円でミニライス追加
・雷味噌らーめん 950円(税別)+50円で麺大盛
・東風雷麺 800円(税別)
→大辛、中辛、並辛が選べる。まずは、並辛から♪
とりあえず、現在のはね除けシートを紹介します(^.^)
【はね除けシート】
少し、メニューや配膳ルールが変わった様子ですね(^^ゞ
店員さんが石焼鍋につゆを入れると火山を模したはね除けの蓋を乗せてくれます♪
【蓋を乗せてくれた様子】

砂時計が落ち切ると、蓋をとって食べ始めます♪
今日のオーダーを紹介しますと・・・
【完熟味噌らーめん】

実は、3年前の写真で〜す!
ピンぼけになってしまいました(;^ω^)
味は変わらず、濃すぎない上品な味噌味でした!
【雷味噌らーめん】

次男君がオーダー♪
辛さが足りないと、さらに唐辛子を入れて食べていました(*_*;
【東風雷麺】

母がオーダー
今日は、体調が良くないので「並辛」
若干物足りないとのことですが
父的には、辛さがじわじわと効き
体の中から温まります!
ってか辛い!!!
そして、今日は「情報マーケット」のサービスチケットを使って
らーめんオーダーひとりにつき餃子2個サービスをしていただきました♪
【サービス餃子6個】

メニュー表をチェックすると、餃子は5個で380円(税別)
1個約80円ですので、2個で160円
他のサービス券では、らーめんオーダー時「100円引き」ですので
結果的にこちら方が割引率良かったですね!(^^)!
ちなみに、2019年4月から「平日ランチ」がスタートしたとのこと♪
3〜4種類のメニューがすべて「830円(税別)」になるらしいです
詳しくは、公式ホームページをご覧ください。
→平日ランチメニューは、こちらから!←
訪問日 平成29年4月2日(日)
しばらく前から「息子君が行きたいお店」ではありましたが
約3年ぶりの「ラーメン火山」となりました♪
到着は、12時30分頃
2〜3組が待っていて、10分程度待ちました(*_*)
早速、現在のメニューを確認です
【主なメニュー】
〜らーめん(ライス・デザート付)〜
・大吟醸炙り味噌らーめん 980円
・完熟味噌らーめん 900円
・焦がし焼豚麺(醤油・味噌・塩・とんこつ)
3枚 1,080円
5枚 1,180円
10枚 1,380円
・醤油らーめん 850円
・とんこつらーめん880円
・塩らーめん 850円
・白味噌らーめん 900円
・担々麺 920円
・雷味噌らーめん 950円
〜つけ麺(デザート付)〜
・醤油つけ麺 850円
・味噌つけ麺 900円
・二代目濃厚つけ麺950円
(魚介系節粉が香る)
※つけ麺は、麺大盛が無料サービスです♪
大盛は700gだそうです!
今日のオーダーは・・・
【塩らーめん】

サッパリ系の美味しいらーめんです!
ライスまで考えると、結構な量ですね(^^)
案の定、母は、食べきれませんでした・・・
【焦がし焼豚麺(味噌)】

丸いお味噌をよ〜〜く溶かしていただきます♪
この熱さは病みつきになりますよね(^^)
焼豚は、普通・・・
【らーめんの麺】

つるつるシコシコな、中太麺です♪
熱が面全体に伝わり、最初は食べるのにちょっぴり苦労します(^-^;
【二代目濃厚つけ麺(麺大盛)】

始めに「節粉」を熱々の石焼きの上にひきつめます♪
そして、つけ汁を一気に注ぎますと“噴火”の始まりです!
“節系”の香りがかなり残ります・・・
【つけめんの麺】

ガッツリ強靭な麺で、あの量ですから
食べ応えがありますねえ!!
小食な方は「大盛禁止」ですよ!!
最後に、杏仁豆腐をいただきました♪
満腹・満腹です(^^)/
訪問日 平成26年6月15日(日)
訪問日 平成24年8月25日(土)
久しぶりに“登場”の「らーめん火山」
今日は,次男くんのリクエストでおじゃましてみました
到着が遅く,午後1時30分過ぎでしたので,お店は3〜4割程度のお客さん!
待つことなく,座れましたよ(^o^)
夏メニューで,「冷やしらーめん」や「つけ麺」が宣伝されていましたが
やっぱり「石焼らーめん」が人気ですね(^J^)
「石焼らーめん」は「あんにん豆腐」が廃止されて,「カキ氷」がセットになっていました
さらに,「三番勝負 火山×あしたのジョー」キャンペーン中で,
石焼山盛野菜らーめんが目玉!
父は,「みそ」で「ヘビー級野菜450g」(945円)を
母は,「しお」で,同じ「ヘビー級野菜450g」(945円)をオーダー
【ヘビー級野菜450gみそ】
食後は,早速「カキ氷コーナー」へ
楽しさいっぱいの「火山」でした(^o^)丿
訪問日 平成23年11月6日(日)
先週の日曜日,午後1時過ぎに訪問したが,店の外まで並んでいて,あきらめたことから,今週は,午前11時45分に行ってみた。
先客は,いたものの,待つことなく案内された。
今日は,全員が「石焼ラーメン」を味を違えて注文!
・新メニュー「石焼チゲラーメン」(924円)
・石焼野菜とんこつラーメン(819円)
・石焼野菜しょうゆラーメン(787円)
・石焼野菜しおらーめん(787円)
写真は,「石焼チゲラーメン」にコーン(105円)をトッピング

辛さは,激辛!!風邪気味の体を芯から温めてくれました!(^J^)
ただ,コーンは別料金でトッピングしたほどの量ではなかったかなあ・・・
お店には,席待ちのお客さん用?に「ウーロン茶コーナー」がありましたが,ちゃっかりいただいちゃいました(^o^)
ここ,御幸店には,マンガも置いてあり,料理の待ち時間を感じることなくマンガを読みふけることができます。
さらに,はねよけペーパーには,食べ方が丁寧に記載されており,これも暇つぶしになっています!
最後に,杏仁豆腐が出てきますが,これはあまりいただけません・・・
そばにあった石焼の熱が影響したのか?やわらかすぎて,さっぱり感がなかった。
訪問日 平成23年6月5日(日)
御幸店は,御幸町の国道4号沿いにあり,大きな看板を目印に上下線どちらからでもすぐにわかります。
午後1時頃来店。こんな暑い日にラーメンは食べないのか,今日は待ち時間なく入店できました。
メニュー表は次のとおり!
石焼のMENU(H23.8撮影) | トッピングMENU(H23.11撮影) |
 |  |
ただし,メニュー表の金額は,税抜きで記載されており,税込金額は,( )書きで小さく記載されていますので,ご注意を!!
父は,「石焼野菜雷味噌ラーメン(924円)」
息子Aは,「石焼つけめん 味噌」
母と息子Bで,「石焼野菜とんこつラーメン(819円)」
と,「餃子2人前を2つ」をオーダー
「石焼ラーメン」には,「ライスと杏仁豆腐」がセットになっています!
ただし,ライス大盛りは別料金です(ライス小などが売っている)。
テーブルには,お水ポットと「うちわ」が常設
そして,はねよけペーパーには,U字工事の紹介が新聞記事風になって掲載!
ちょっとの気遣いが感じられます
石焼野菜雷味噌ラーメンは,「ピリ辛」と紹介されていますが,ちょっともの足りないかも・・・
「ピリ辛」を求める場合は,坦々麺の方がおすすめです

石焼野菜とんこつラーメンには,「チャーシュー」をトッピング
とんこつといってもそんなに「あぶら・あぶら」していません。さっぱり系がすきな母も,食べられました!
夏場は,つけめんがいいかも!
でも,つけめんにはライスがつかないので,火山では定番の,「最後にライスを入れて」ができません!
残念!!
では,miyunori-famillyの評価は?
「8点」
「miyunori-Family-Report」トップページに
☆戻る☆