(^o^)/~~ miyunori-Family-「Lunch Information!」 (^o^)/~~



麺工房 風の杜 (宇都宮市下戸祭1-5-108)
п@028-601-4234
■営業時間/11:00〜24:00(ラストオーダー23:30)
■定休日/第2火曜日



【麺工房風の杜外観】
麺工房 風の杜

【風の杜エントランス@】
麺工房 風の杜エントランス@

【風の杜エントランスA】
麺工房 風の杜エントランスA

 風の杜グループ公式HP https://www.kazenomori-family.com/

 麺工房 風の杜:公式HP https://www.kazenomori-family.com/kaze-mori

 麺工房風の杜栃ナビHP https://www.tochinavi.net/spot/home/?id=5261





更新日 令和3年6月6日
訪問日 令和3年6月4日(金)

競輪場通りを通っていたので、ぶらりと風の杜立ち寄ってみました♪
テイクアウトメニューってあるのかなあ・・・

と、ありました♪
【風の杜テイクアウトメニュー】(税・容器込み価格)
風の杜テイクアウトメニュー
いつものラーメンのほか、お弁当メニューもありました♪
・白風 715円 肉多め 990円
・黒風 825円 肉多め 1,100円
・チャーシュー丼 500円
・生姜焼き弁当 550円
・唐揚げ弁当 500円
・ミックスフライ弁当 600円
などなど・・・

情報マーケットに掲載された「花の杜」も気になります。
そちらには、替え玉か煮卵のサービス券がついていて
テイクアウトでも使えるとのことです♪
近いうちに利用してみましょう(^.^)




訪問日 平成26年 6月25日(水)

2年連続して1年ぶりの訪問になります・・・
久しぶりに「風の杜」でランパスです(^^♪

今回のランパスメニューは
「あんかけそばとカレーナムル丼セット」(1,152円⇒540円)

あんかけそばとカレーナムル丼セット
中太麺が、あんかけをからんで、とてもGOODです!
ナムル丼は、極小です・・・
ちょっぴり苦めのメープルシロップがかかったパンナコッタは
とっても滑らかな舌触りで、病みつきになりそうです(^o^)丿

でも、「風の杜」に来たら、やっぱり「とんこつ」が食べたいですね!!



訪問日 平成25年 6月27日(木)

1年ぶりの「風の杜」
パスポートランチでお邪魔しました(*^^)v
「風の杜」のパスポートランチは・・・
「得々ランチ(1,104円⇒500円)」
ラーメンは「黒風」、これに唐揚げ+ライスがついています(^J^)

こちらが、得々ランチ
得々ランチ

黒風はもう少し「マー油」のコクの強い味を想像していましたが、
意外とあっさり系?でした・・・

パスポートランチもいよいよ大詰めか?
平日割には、パスポートをもったお客さんであふれていましたよ!




訪問日 平成24年 3月 3日(土)


3月3日「ひな祭り」(^o^)
あまり関係ないけど,戸祭にある「風の杜」に行きました。

「炎の杜」や「花の杜」が姉妹店!
長男的な存在であるのが,この「風の杜」ですね。

今日は,12時30分前後に到着!
かなりの行列を覚悟して訪問しましたが,ほぼ待たずに案内されました(^J^)

早速,メニューを確認
風の杜メニューは,こちら!

細麺は,6段階で,
中華麺は,3段階で麺の硬さを指定できる
「やわ麺」⇒「ふつう麺」⇒「カタ麺」⇒「バリカタ」⇒「ハリガネ」⇒「粉落とし」

今日の注文は・・・
【白風】(682円税込)
白風

【豚骨味噌】やわ麺(840円税込)
【豚骨味噌】やわ麺

【しなそば】(682円税込)
しなそば

さらに,「キムチもやし」「にんにく」「しょうが」「野沢菜のとうがらしあえ」が
トッピングとして各テーブルに備わっていたよ。
テーブル添えトッピング

また,今日は,「栃ぺっ!」の半券を使って
「半熟煮玉子または替玉」のサービスを受けました(^o^)
あーーんど,「STAMP CARD」があって,ラーメン1杯ごとにスタンプ1個
10個でお好きなラーメン1杯をサービスしてくれます!
これは,「炎の杜」と同様のサービスですね!!




では,miyunori-famillyの評価は?

「3.777点」


「miyunori-Family-Report」トップページに ☆戻る☆