(^o^)/~~ miyunori-Family-「Lunch Information!」 (^o^)/~~



北信州野沢温泉 和食処 深雪茶寮 すみよし也
宇都宮市下戸祭1-12-7 サンハイツ大渕U棟1F ⇒地図
п@028-622-5553
◇営業時間/11:30〜14:30(LO 14:00) 18:00〜22:30(LO 22:00)
◇定休日/不定休
◇OPEN:2018年1月22日



【深雪茶寮外観】
深雪茶寮外観

【深雪茶寮店内の様子】
深雪茶寮店内の様子
「北信州野沢温泉 すみよし也」のプレートが見えますね♪
長野県野沢温泉「村のホテル住吉屋」で店主が以前板長を務めていた経緯があるそうです(*^^)v


 深雪茶寮公式HP http://www.sumiyoshiya-utsunomiya.com/

 深雪茶寮栃ナビHP https://www.tochinavi.net/spot/home/?id=17098





訪問日 令和元年12月21日(土)


今日は身内の法事で、「10人程度」で後席の食事が予定されたので
母の提案で「北信州野沢温泉深雪茶寮」予約訪問しました♪

ということで・・・
今日は「ミニ会席(要予約:3,080円税込)」をオーダー
横浜からの皆さんも「美味しい!」を連発していただいた
お料理たちを紹介します♪
【食前酒、先付け、刺身盛合せなど】
食前酒、先付け、刺身盛合せなど

この間に「お吸い物」(濃すぎない薄めの上品なお味でした!)あり

【お肉料理(深雪ポーク)】
お肉料理(深雪ポーク)

【柚が香る椀物】
柚が香る椀物

この間に「お食事(茶そば)」(結構な量がありました!)あり

【サイフォンドリップコーヒー】
サイフォンドリップコーヒー

【コーヒーとデザート】
コーヒーとデザート

もう眠いので写真だけの掲載で〜す(^-^;





訪問日 平成30年7月28日(土)


有名旅館・料亭で総料理長を務めてきた店主が提供する
長野の郷土料理をいただける「北信州野沢温泉深雪茶寮」
初訪問してみました(^^♪

電話予約しての訪問で、到着は11時45分頃
台風の影響もあってか、一番乗り状態でした♪

早速、ランチメニューを確認です
【主なランチメニュー】(税別料金)
・信州郷土料理 千曲川御膳 コーヒー付 1,550円
・籠盛り御膳 デザート・コーヒー付 1,750円
・ランチミニ会席 (要予約) 2,800円
・うな重 肝吸、漬物付 3,700円
などなど

今日は、口コミでも評価の高かった「籠盛り御膳」オーダーです♪

オーダーから5分程度で「籠盛り前菜」が配膳です(^^)
【籠盛り(前菜)】
籠盛り(前菜)
食前酒は「梅酒(ノンアルコール)」
鴨肉の上には「サワガニ」もいますね(^.^)
いただくのに多少勇気を要しましたが
カリッカリに揚げていたので
香ばしくいただけました♪
その他、サワラや山芋寒天、モズク酢などが
籠盛りされていました(^^)/

【籠盛り うなぎも!!】
籠盛り うなぎも!!
ちょっぴりですが、出汁巻き玉子に巻かれて「うなぎ」もいただけました(^o^)
ほうずきもあって、彩りも良くワクワク感あふれる籠盛りでした♪

【深雪(みゆき)ポーク トンテキ】
深雪(みゆき)ポーク トンテキ
信州産の深雪ポーク
程よい歯応えとお肉の甘さが際立っています♪
じゃがいもとトマトとカレー粉が入ったソースでいただきます
これは、病みつきになります!!
美味しいお肉でした(^^)/

【天ぷらのご飯料理】
天ぷらのご飯料理
深雪ポークのあとは、デザートをいただいて終わりかな?
と、思っていたら「ご飯料理を配膳します」とのこと
「パンおかわりください」を言わなくて良かったあ・・・
てんぷらは、海老としし唐とトマトの3種
ご飯は、新ショウガ入りでサッパリといただけます♪
お味噌汁はシジミの赤出汁です
父は好物でしたが、母には塩気が多すぎたそうです・・・
ご飯を三分の一くらい母からいただいて
お腹一杯になりました!!

そして最後にコーヒーとデザート
【サイフォンでのコーヒー】
サイフォンでのコーヒー
テーブルの上でドリップしてくれます♪
お湯が上がって、ラップを外すと
間もなく落ちていきます♪
楽しいですねえ!(*^^*)

【コーヒーとデザート】
コーヒーとデザート
デザートは「杏仁プリン」だそうです♪
そして香り深いコーヒーをいただけました(^^)/



では,miyunori-Familyの評価は?

「3.855点」


「miyunori-Family-Report」トップページに ☆戻る☆