(^o^)/~~ miyunori-Family-「Lunch Information!」 (^o^)/~~



道場宿 おもち茶屋 (宇都宮市道場宿町1241)
◇п@028-670-5453
◇営業時間/11:30〜15:00 日:京料理コース3500円〜(要予約)のみ
◇定休日/月曜日


【外観】
おもち茶屋店外観




訪問日 平成27年 4月25日(土)

R408を那須方面から南進
道場宿交差点をさらに500mほど南進すると
右側にある「道場宿 おもち茶屋」初訪問しました(^^)/

WEBの評判から人気店と思い、電話予約の上
お邪魔しました(^^)/
当日でしたが、予約可能でした

12時ちょうどの到着でしたが、駐車場はほぼ満車
人気メニューの「おばんざい(京風家庭料理)」は売り切れでした(+_+)

お店は大正時代の建造物だとのことで
昔の田舎町の豪族を思わせる立派な建物でした
店内は、なるべく個室になるよう部屋が改造されて
ちょっとした迷路状態となっています
2階の一室に案内されました

【店内(2階)の様子】
おもち茶屋店内

早速「ランチメニュー」を確認
といっても、今はお昼のみの営業になっている様子です

【御昼食】
◇おばんざい(京風家庭料理)  1,100円
◇ゆば御膳(あんかけ生ゆば丼 )1,100円
◇海鮮ちらし寿司御膳      1,100円
◇おもち御膳(つきたてお餅料理)1,100円
◆松花堂弁当(前日までに予約)2,000円、3,000円
◆京料理コース(前日までに予約)3,500円〜5,500円
○水出しコーヒーゼリー&バニラアイス 400円
 「天ぷら付」は、プラス400円
などなど

「おばんざい」は売り切れでした(+_+)
12時着では遅いのでしょうか?
今日は「ゆば御膳」と「おもち御膳」をオーダー

オーダーから15分くらいで配膳
ちょっぴり「待った感」がありました

こちらが
【ゆば御膳(あんかけ生ゆば丼)】
ゆば御膳(あんかけ生ゆば丼)
京風といっても、味はちょっぴり濃いめ
「お吸い物」は、京風を感じるお味でした(^^♪
生ゆば丼は、結構ご飯の量が多く
小鉢、きなこ餅、お新香、プチデザートが付いて
量的には十分ですね(^^)/

【お餅御膳の焼餅ときなこ餅】
お餅御膳の焼餅ときなこ餅
お餅御膳、全体の写真を撮ったつもりが、保存されていませんでした('ω')
これは、チーズいそべ焼きときなこ餅です!
きなこがたっぷりかかった「きなこ餅」、忘れられない味でした(^^)/
これらお餅のほか
お雑煮(お餅2個入り)、お寿司(2貫)、小鉢、あんみつがあって
と〜〜っても美味しかったですよ!


【切り餅や揚げ餅】
切り餅や揚げ餅
レジ前には、作り立ての「切り餅」や「揚げ餅」が売られていました
・「切り餅」 6枚入り600円
・「揚げ餅」 一袋  300円
などなどで、「揚げ餅」、帰りにはなくなっていました!


参考までに
【京料理コース(3,500円)の例】(平成27年4月時点)
・先附 豆乳豆腐
・前菜 八寸盛
・椀物 蛤真丈お吸物
・向附 旬のお造里盛合せ
・焼物 鰆西京焼
・油物 餅春巻タルタルソース
・飯  ばら寿司 味噌汁
・水物 さくらアイス
※前営業日までに予約が必要です


***********************************************

店員さんは、なんとなくいつも忙しいそう
呼び鈴があるわけでもないので、
メニューを決めてから、どのように声をかけるのか
ちょっぴり迷う感じで、
しびれを切らしそうになったときに
オーダーを聞きにきたって感じでした(+_+)

ただ、店内には時代物の調度品が展示してあって
興味のある方には、この間、店内を見て回るのもありかも・・・


では,miyunori-famillyの評価は?

「7.5点」



「miyunori-Family」のグルメ情報に ☆戻る☆