【トラットリアオット外観】
【トラットリアオットエントランス】
TRATTORIA otto 栃ナビHP
http://www.tochinavi.net/spot/home/?id=16155
訪問日 平成29年8月19日(土)
今日は、JR宇都宮駅東口方面に用事があったことから
白楊高校南側に位置する「トラットリアオット」初訪問となりました♪
ここは、以前、一本南側の通りに移転した
「オステリアアンジョウ」があった場所ですね(^^)
駐車場はお店の前に6台分とありましたが
敷地が縦長のため、縦列駐車をして「6台」でした・・・
(結果的に、入れ替えなどをすることはありませんでした♪
当日の席予約で、12時ジャストに到着
先客が2組でしたが、カウンター席を除き
私たちファミリーで満席となりました(^-^;
早速、ランチメニューをチェックです♪
【ランチメニュー】
〜PRANZO A 1,800円(税込1,944円)〜
1 小さな前盛
2 前盛
3 パスタ
4 カフェ
5 小菓子
〜PRANZO B 2,200円(税込2,376円)〜
1 小さな前盛
2 前盛
3 ニョッキorズペッタ
4 パスタ
5 ドルチェ
6 カフェ
7 小菓子
プラス800円(税抜)でメインがプラスされます♪
今日のパスタは
・イイダコのトマトソース
・夏野菜のジェノベーゼ(バジリコソース)
→テーブルごとどちらかのパスタを選択するとのことでした('_')
また、パスタの量は
60g、80g、100g、120gから選べます(^^)/
ドリンクは
コーヒー・紅茶(hotかice)
エスプレッソ、オレンジジュースから選びます
今日は、Aコースでオーダーです♪
オーダー後まもなくしてお冷とパンが運ばれ
さらに5分程度で「小前菜」が登場です
【小前菜(生ハムと小さな果実)】

生ハムのほか、ドラゴンフルーツ、パイン、ブルーベリー、種無しブドウ、オレンジが
一切れ(一つ)ずつ、ところ狭しと並んでいます(^^♪
次に「前菜(鶏のインボルティーニ)」
【前菜(鶏のインボルティーニ)】

鶏のインボルティーニが“3つ”
ナスのクリームソース+トマト系のソースに
パプリカなど野菜のピクルス添えとなっています♪
このクリームソース、「ナス」の香りはよくわかりませんでしたが
バター風味もわずかにあって、とても滑らかでまろやかな
美味しいソースになっています(^^)
〜インボルティーニ〜
インヴォルト(伊involto)の複数形で
包んだ、くるんだ、巻いた等の意味がある
そして、いいタイミングでパスタが配膳♪
【イイダコのトマトソース120g】

小さめのイイダコは、よ〜〜く煮立てられ、かなり柔らかでした♪
といっても、ほとんどは母と息子君に食べてもらいましたが・・・(^-^;
この写真では、見た目「少なく」見えそうですが
「120g」は結構“大盛り”です(^^♪
母はたぶん「60g」程度でごちそうさまでした・・・
トマトソースは、サッパリ系というより
「芳醇、濃厚」という印象でした♪
最後に「ドリンク」と「小菓子」が
【小菓子(3個)】

左から「レモンライムのサブレ」「ナッツ味キャラメル」「ナッツのマシュマロ風ヌガーグラッセ」
お洒落な“お菓子”ですね♪
どれも美味しくいただきました(^^)/
〜ヌガーグラッセ〜
ヌガー(Nougat)=ナッツ類、ドライフルーツを入れ
砂糖を煮詰めて作った菓子をベースに
Glace(グラッセ=氷菓)にしたもの
アイスクリームと違い、卵黄は使わず
固く泡立てたイタリアンメレンゲに
生クリームを合わせて生地を作り
ヌガーと合わせて、冷やし固める。
口解けが軽いのにコクがあり
ヌガーの食感、味わい、香ばしさがある。
では,miyunori-Familyの評価は?
「6点」
やはり、我が家には高価なランチでした(^-^;
1,800円(税抜き)でドルチェがつけばねえ・・・
「miyunori-Family-Report」トップページに
☆戻る☆