(^o^)/~~ miyunori-Family-「Lunch Information!」 (^o^)/~~



KITCHEN-SASAZUKA(キッチンササズカ)
宇都宮市東谷町494−1 ⇒地図
п@028-654-2035
◇営業時間/11:30〜14:30 18:00〜21:30
◇定休日/木曜日 第3水曜日
◇駐車場/10台程度 ◇OPEN:1970



【キッチンササズカ:通りから望む】
キッチンササズカ:通りから望む

【キッチンササズカ外観】
キッチンササズカ外観


 キッチンササズカAmebaブログ https://ameblo.jp/sasazuka27/

 栃ナビHP http://www.tochinavi.net/spot/home/index.shtml?id=7272





訪問日 令和3年5月30日(日)


今日は、インターパーク方面に行ったついでに
テイクアウトランチをゲットすることに♪
父用には「太郎茶屋鎌倉」でご飯ものを一つなんとかゲット
母用にはイタリアンをということで
すぐ歩いて行けるササズカさんに・・・

到着は11時45分頃
店内はガラガラ状態でしたが
営業はしておりましたので入店
テーブルは、アクリル板などで仕切られており
感染症対策はバッチリです(^^ゞ

そして、テイクアウトメニューは・・・
【テイクアウトメニュー】
テイクアウトメニュー

店員さんに「1人分ですが、魚介系のパスタが欲しい」旨お願いしたところ
このテイクアウトメニューにはない「しらすの和風だしのパスタ(税込1,780円)」を
おススメいただきました♪
金額に悩むところがありましたが
小市民の父は「それで」とオーダーしてしまいました(;^ω^)

こちらが「しらすの和風だしのパスタ」
【しらすの和風だしのパスタ容器】
しらすの和風だしのパスタ容器

開けてみると・・・
【しらすの和風だしのパスタ】
しらすの和風だしのパスタ
しらすのほか、スナップエンドウなど季節の野菜がたっぷりです♪

とりあず、自宅のお皿に盛り付けていただきました♪
【自宅のお皿に盛り付けて☆】
自宅のお皿に盛り付けて☆
パスタは細麺でストレート
塩だれがしっかりと絡んでいてとても美味しいです(^^)/
ただ、1人前1,780円と考えると
お店だったら
これにサラダやドルチェがついたランチがいただけたのになあ・・・





訪問日 平成29年9月24日(日)


今日のランチは、上三川街道と県道の東谷町交差点付近にある
「KITCHEN-SASAZUKA(キッチンササズカ)」初訪問となりました♪

ずいぶん古くから営業していると聞いていましたが
お店は、清潔感があって、雑誌なども置いてあって
とても居心地がいい空間となっています♪

【落ち着きのある空間】
落ち着きのある空間

今日の到着は、午後1時ちょっと過ぎ
先客は2〜3組
問題なく入店できました♪

早速、ランチメニューを確認です(^^)
【ランチメニュー】
〜 ヴェルデ VERDE (税込1,000円)〜
・サラダ
・本日のパスタ
・ドリンク
〜 ビアンコ BIANCO(税込1,500円) 〜
・前菜
・サラダ
・選べるパスタ
・デザート
・ドリンク
〜 ロッソ ROSSO(税込2,300円) 〜
・前菜
・サラダ
・本日のスペシャルパスタ
・メイン料理
・デザート
・ドリンク

☆選べるパスタ☆
・本日のパスタ 青唐辛子と木の子のパスタ
・真っ赤なトマトソース(オープンからの定番)
・千葉県産丸ガニのトマトクリームソース +200円
・自家製ダシ高級ジャコの和風味 +150円
・無添加ツナと千葉県産マッシュルームのクリームソース +250円
・今年最後のジェノベーゼソース +200円
☆ロッソのメイン☆
・岩手県産鶏もも肉のソテー ハーブの香り


今日は「ビアンコ」でプラス料金のないパスタでオーダーです

始めに「前菜3種」が配膳です
【前菜3種】
前菜3種
一番右側は「今年最後のラタトゥイユ」とのこと

〜ラタトゥイユ〜
ズッキーニ、なす、玉ねぎ、パプリカなどを
炒めてトマトと香草で煮込んだもの
夏の定番だそうです♪
詳細は ササズカのブログを!! →こちら←

そして、サラダが配膳
【サラダ】
サラダ
宇都宮グランドホテルのサラダバーにもあった
“ビーツ”や“コリンキー”などが少しずつ入っていて
高級感がありますね(^^♪
自家製ドレッシングは、野菜系ですが
ちょっぴり脂っぽい感じがありました

と、次のパスタ料理がでてくるまで約20分
入店から約50分が経過したところでした(;^ω^)
今日は、母とのランチでしたので
時間はたっぷりあったことから
雑誌などを読みながら気長に待っていましたが
時間に制限がある場合は、ちょっぴりイライラしちゃいますかね
店舗入り口には「料理人が一人なので配膳まで時間がかかる」旨の
黒板が掲示されていたことも
イライラ感防止になっていましたね♪

そして、お待たせ「パスタ」の登場です(^^♪
始めにオープンからの定番「トマトソース」から
【真っ赤なトマトソース】
真っ赤なトマトソース
たっぷりのトマトソースに程より粉チーズがかかっています
ジェノベーゼソースがアクセントになっていますね♪
パスタは細めの乾燥パスタでした(^^)

「順番でお作りしていますので
温かいうちに召し上がってください」とのことで
4〜5分後に母のパスタが登場です♪
【青唐辛子と木の子のパスタ】
青唐辛子と木の子のパスタ
豊富な木ノ子が和風テイスト感を増長♪
父としては程よい油分もあって
このなめらか食感はきらいではありません(^o^)
母は「青唐辛子」の辛さが良いそうです♪

そして、最後に「デザート&コーヒー」
【デザート&コーヒー】
デザート&コーヒー
デザートはチョコアイスようなもの(^^)
(丁寧に説明いただいたのですが専門用語が・・・)
ちなみに、アイスコーヒーは夏限定商品
プラス110円となっていたので
父も今日はホットでいただいております(^-^;



では,miyunori-Familyの評価は?

「6点」
値段はぎりぎり我が家基準でしたが
量と時間が・・・


「miyunori-Family-Report」トップページに ☆戻る☆