【R2(2020)年10月27日 閉店】
【らー麺つるや外観】
つるや食べログHP
https://tabelog.com/tochigi/A0901/A090101/9000062/
らー麺つるやfacebook:
https://ja-jp.facebook.com/らー麺つるや/
訪問日 平成29年8月12日(土)
今日は美味しいらーめんとつけ麺を食べたいという
家族の意見を総合し
久しぶりに御幸本町「らー麺 つるや」訪問しました♪
到着は、時間を読み間違え開店前の11時25分
一番乗り状態でした(^-^;
程なくオープン♪
お店の前でメニューを検討することができ
父苦手な券売機も難なくクリアです(^^)/
現在のメニューは・・・(税込価格)
・つけ麺 800円 チャーシュー2枚 麺300g
・つるやつけ麺 1,000円 チャーシュー4枚 煮玉子 麺300g
・らー麺 700円 チャーシュー2枚 麺200g
・つるやらー麺 900円 チャーシュー4枚 煮玉子 麺200g
・広島風汁なし坦々麺 750円(大盛or半ライスサービス)
→1日10食限定
・G麺 700円 チャーシュー2枚 麺200g
・つるやG麺 700円 チャーシュー4枚 煮玉子 麺200g
・いずれも大盛りは150円増し
今日の父オーダーは・・・
【つるやらー麺】

4年前と比べると「のり」がなくなりましたね('_')
以前しょっぱ過ぎといった煮玉子は丁度良い感じで美味し方です♪
【らー麺の麺アップ】

麺は加水率高めの自家製麺でストレートの太麺です♪
食べ応え十分ですね(^^)
こちらは、一日10食限定の「広島風汁なし坦々麺」
【広島風汁なし坦々麺】

汁なしと言っても、十分につるやの特徴が出た味付けになっていますね♪
ちょっぴり辛めに仕上がっていて「夏仕様」ですね(^^)
【G麺(背油少なめ)】

もやしなど野菜は意外と少なめ
スープは、「らー麺」と違って魚介系の香りがなく
父は、こちらの方が良かったなあ(^-^;
訪問日 平成25年1月4日(金)
今日は,宇都宮中心市街地方面から国道4号を北上
御幸本町にある「らー麺つるや」に行ってみました(^o^)
昼時通ると,いつも駐車場が満杯で,あきらめる人気店です♪
閉店間際だったため今日は,先客が2組といったところでした。
ここは,父が不得意とする「前金チケット制」で,券売機があります(+o+)
席に座ってから,“じっくり考える派”には,つらい・・・
こちらが店内の様子

無機質なコンクリートの壁ですが,厨房が見えて開放的(^o^)
テーブル席も4〜5台ありました。
【主なメニュー】
・らー麺(700円)
・つるやらー麺(900円)
・とんこつ(700円)
・釜揚げつけめん(780円)
などなど
「つけ麺」で有名な「つるや」ですが,父は例によって“らー麺”を選択!
今日は,お店の名前が付いている「つるやらー麺」をオーダー(^J^)
このチャーシューの量と味が十分しみ込んでいそうな煮玉子!
見た目で,圧倒されますねえ(^J^)
まず,濃厚そうなスープをひとくち
「あっ!魚介系醤油スープだ!」
見た目ほど「あぶらギュッシュ」ではありませんが,魚介がきつい。
きっとこれがいいんだよ!ってほとんどの人はいうのでしょうねえ
魚介系が苦手な父はちょっとショック・・・
でも,味わえば味わうほど濃厚醤油と地鶏の風味が口の中で広がり,
中細ストレート麺の程よい弾力性があいまって,やはり人気店!「うまい」です!!
チャーシューは,とろっととろけるというより,“ガッツリくる”って感じの「男子系?」です
煮玉子は,父にはちょっとしょっぱいです(+o+)
量も程よくあって,満足満足です!!
「miyunori-Family-Report」トップページに
☆戻る☆