【令和2年4月から臨時休業中】
Bistro Vent-Quatre(バンキャトル)
(宇都宮市東宿郷4-6-5 館野コーポ1F ⇒地図)
|
◇TEL:028-678-4975
◇営業時間:11:30〜15:00 17:00〜12:00
◇定休日:火曜日
◇オープン:2018年5月
|
【Vent-Quatre 外観】
【Vent-Quatre 店内の様子】

エントランスからは、左手方向が見えないので
なんとなく狭そうに思えますが
結構広々としています(^^)/
vent-quatre 公式HP
http://www.arpege-i.com/vent-quatre/
ヒトサラ vent-quatre紹介HP
https://hitosara.com/0006109150/
ランチ日 令和2年2月9日(日)
今年初めての「バンキャトルランチ」となった今日は
到着が12時30分頃
混雑はしていましたが、問題なく入店です♪
今日は、次男君が我が家では珍しく
「お魚料理」をオーダーしたので
それを紹介しま〜す(^_-)-☆
【カサゴのレモンタイム焼き120gあおさのソース】(税込1,300円)

見た目ソースはふつうにクリームソースですが
“あおさ”のソースとのこと・・・
高級感あふれる見た目と量ですね(^-^;
ライス大盛にしました、若干物足りなさそうでした・・・
そして、前回満杯となったポイントカードを使って
なんと「1,000円引き」でいただきました♪
また、頑張ろう!!!
ランチ日 令和元年11月24日(日)
昨日のアルページュランチで、ポイントカードがあと「1」
となったこともあり
今日は、我が家の日曜ランチの定番「バンキャトルランチ」となりました♪
過日の訪問でスタッフさんの入れ替えみたいな話となりましたが
@“いつもの店員さん”は、実は店長さんだったこと
Aその店長さんはパティシエでもあり、別工場で作業することが多い
などの事情がわかり
「またいずれ、お会いできる」らしいとのことでした(^^)/
今日は、普通にランチメニューをいただきましたが
前菜プレートは、昨日のアルページュとほぼ一緒でした♪
【今日の前菜プレート】

茸のマリネを連日いただけました♪
ちなみに、昨日のプレートは・・・
⇒⇒こちら♪♪
そして、デザートは
【今日のデザート】

デザートは“カボチャのタルト”と“ココナッツアイス”
そして、母とデザートを分け合っているうちにこんなオブジェが完成です♪
【デザートでオブジェ】

この季節、クリスマスになぞって“雪だるま??”
良くマンガに出てくる“おバカ犬?!!”
と笑っていると
イケメンな店員さんに「楽しそうですね♪」と声を掛けられ
苦笑いしか出ませんでした・・・
次からは「歳を考えて行動しま〜す(^-^;」
そして、満杯となったポイントカード!!
次回の訪問が楽しみですね(^^♪
【満杯となったポイントカード】
ランチ日 令和元年10月20日(日)
月2回行っていた「バンキャトルランチ」
まあ、いろいろあって、2カ月ぶりに訪問となりました♪
店先では「消費増税等により・・・」と記載されていて
どうやら価格の改定がなされていた様子です(+o+)
1,000円に消費税で、デザートまで付く!!!
が売りだったのに(*^^*)
まあ、仕方がありませんね・・・
今日の父は「デミグラスソースのハンバーグセット(1,300円税込)」
をオーダーしました。
【デミグラスソースのハンバーグセット】

こんなに沢山来てて「デミソース」は初めての様子でした・・・
相変わらず、肉汁たっぷりのジューシーなハンバーグです(^^)/
ちなみに、パスタセットは基本 1,200円税込
パスタもメイン料理もいただける「土日特別ランチ」は
1,800円税込などなどとなっていました・・・
これって、消費税増額分のみ上乗せじゃないよね!!!
値上げし過ぎじゃねえ・・・
って感じですね(+o+)
もともとお得感あり過ぎではありましたが(^-^;
ところで、なじみのスタッフさんが代わっていたような・・・
若干寂しい・・・
また、ポイントカードの仕組みも代わっていました!
宴会でも使える??大人数で訪問するとお得だそうです。
ランチ日 令和元年8月17日(土)
娘の用事があったため駅東口方面へ
母と3人での訪問となりました(^^♪
母としても珍しく「ローストビーフのペペロンチーノ」をオーダーです♪
【ローストビーフのペペロンチーノ】(1,080円税込)

ローストビーフというよりも「辛めのパスタ」をいただきたかったそうです('ω')
でも、お陰様で、ローストビーフいただけました(^^)/
【今日のデザート】

このお店では、初めて出会えた「ガトーショコラ」でした・・・(*^^)v
ランチ日 令和元年8月4日(日)
今日は次男君を交えて3人での訪問となり
次男君が我が家では初となるメニューをオーダーしてくれました(^^♪
【自家製BIGソーセージとキッシュロレーヌ 半熟目玉焼き添え特製BBQソース】(1,080円税込)

かなり食べ応えのあるソーセージですね(*^^)v
特製BBQソースがとてもGOODです!!
ランチ日 令和元年7月28日(日)
7月最後の日曜ランチは、我が家のお気に入り
「バンキャトルランチ」となりました♪
今日の父のオーダーは、久々のハンバーグ
30度を超える陽気でしたので
なんとなくサッパリ感があると思い
ソースは「おろし」にしました(^^)
【おろしハンバーグ】(1,080円税込)

なめらかな食感ですが肉にくしさも感じられるハンバーグで
単純に美味しいです(^^♪
大きさは180gとたっぷり
もちろんライスは大盛りを所望しましたが・・・(^-^;
そして食後デザート
【デザート&ドリンク】

今日の父のドリンクは母お気に入りの「自家製蜂蜜レモンスカッシュ」
デザートは先週と同じで
パッションフルーツとマンゴーのスフレ!
ぜ〜〜んぶ、美味しかったです!!!
そして、2回目のポイントカードコンプリートです(^^)/
次回は娘&息子君たちと・・・
行けたらいいなあ・・・・・・
ランチ日 令和元年7月15日(月)祝日
今日は「海の日」
最高気温は25度でしたので
ちょっぴり肌寒い「海の日」でした・・・
さて、今日のランチは“バンキャトル”
本当に「月に1回は」になってきましたね♪
今日のオーダーは、新たなパスタメニューから
父は「ツナと茸のボスカイオーラ」
母は「大粒牡蠣と大葉のトマトソース」
と、なりました♪
・・・・・JLOGOSから・・・・・
boscaiola(ボスカイオーラ)=きこり
基本は森の食材であるキノコを使うことだが
必ずツナを入れるとする説もある。
マグロを油に漬け込んだツナは層になっていて
それが木の切り株の年輪に似ている
ことからの発想だそうだ。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【ツナと茸のボスカイオーラ】

しめじや舞茸、ヒラタケが入っていました♪
ベースはトマトソースでしたので
粉チーズとタバスコをたっぷりかけていただきました(^^)
【大粒牡蠣と大葉のトマトソース】

大きな牡蠣が2つ!
食べ応えのあるパスタとなっていますね♪
今日の訪問で、ポイントカードがあと一つで満杯に!!
また、来月お邪魔しま〜す♪
ランチ日 令和元年6月16日(日)
我が家の日曜日のランチは
ちょっとでも悩めば「バンキャトル」
が、定着しつつありますね(^^)
今日は12時をちょっぴり超えた時間に到着となりましたが
急な雨の影響もあってか
駐車場も3〜4台分は空いている状態でした♪
早速、メニューを確認すると・・・
【現在のランチメニュー(パスタ編)】

と、2週間前と若干変わっていました(^^)/
そして、待ちに待った「ミートソースパスタ」がありました!
パルミジャーノ風味ってどんな風味ですかね・・・?
・・・・・ウィキペディア(Wikipedia)から・・・・・
パルミジャーノはイタリアを代表するチーズのひとつ
イタリアチーズの王様とも呼ばれる。
日本でパルメザンチーズとして販売されている粉チーズの多くは
アメリカや日本製であり、パルミジャーノとは別物である。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【自家製ミートソースパルミジャーノ風味】

濃いミートソースというよりフレッシュトマトソースに
削りチーズが良く絡んで、なめらかな風味となっています♪
さすが「バンキャトル」って感じの美味しさです(^^)/
そして、こちらは母オーダーの「小海老と野菜のクリームパスタ」
【小海老と野菜のクリームパスタ】

メニュー表の一番最初に紹介されている一品
母曰く「いの一番に紹介されているのはお店の自信作」だそうです♪
・・・いや全部自信作だと思いますが(*^-^*)
今日の前菜では、グリーンサラダをスープに入れ
タバスコを一振りしていただきました
【前菜の新しいいただき方】

母おススメのいただき方です♪
ちょっぴり違ったお味で
いわゆる“2度美味しい”となります(^^)/
そして、最後の〆!
【今日のデザート】

今日のデザートは「パッションフルーツとマンゴーのスフレ」
この季節にピッタリのデザートですね♪
パッションフルーツのシャーベットは
お口直しにちょうど良い酸味でした(^^)
ちなみにドリンクは「自家製ハチミツ檸檬スカッシュ」を選択
こちらの方が、酸味を強く感じました(^^♪
ランチ日 令和元年6月2日(日)
JR宇都宮駅東側地区あたりで、軽い渋滞に合い、
急きょ予定変更!
困ったときの「バンキャトル」となりました♪
メニューは先月とい変わっていないような・・・
【現在のランチメニュー(パスタ編)】
今日は、「海の幸と丸福トマトの塩パスタ」
と「ローストビーフ乗せペペロンチーノ」をオーダーです♪
【海の幸と丸福トマトの塩パスタ】
【ローストビーフ乗せペペロンチーノ】
ランチ日 令和元年5月11日(土)
最近我が家では、ランチの場所に迷うと
「バンキャトル!!」
が、定番になりつつあります♪
今日の父は、確か2度目となる
「若鶏モモ肉の香草焼き200g 1,080円」
何となくお肉料理がいただきたくなりました(^^♪
【若鶏モモ肉の香草焼き200g】

はもちろん大盛りオーダーです(^.^)
ランチ日 平成31年4月6日(土)
ポイントが満杯になってから
なかなか行けなった「バンキャトル」
出かける方面もタイミングが良く
今年2度目の訪問となりました♪
今日のオーダーは、ランチセット(1,080円税込)から・・・
@海の幸とセロリの和風ペペロンチーノ
Aトマトソースとチーズハンバーグ
となりました♪
【海の幸とセロリの和風ペペロンチーノ】
【トマトソースとチーズハンバーグ】
そして、これがないと母のおへそが・・・のデザートセット
【シフォンとラズベリーのソルベ】

ドリンクは「自家製ハチミツ檸檬スカッシュ」をオーダーです(^^)/
ランチ日 平成31年1月27日(日)
今日は次男君と急きょJR宇都宮駅で待ち合わせ・・・
あと3つで満杯になる「ポイントカード」があったため
「バンキャトル」訪問となりました♪
到着は、11時45分ころ
お店前駐車場は、ちょうど「1台」分空いていました♪
早速店内へ♪ と、ほぼ満席状態でした(^.^)
今日は、パスタ料理とメイン料理りょうほういただける
「土日限定ランチメニュー」
次男君がオーダーしました!
結論からいいますと・・・
違った料理をいただけるので
そこは「◎」ですが
量的には+500円分あるかな・・・?
って感じでした(^-^;
【土日限定ランチメニューのハンバーグ】
ランチ日 平成30年10月28日(日)
我が家のお気に入りの1軒となった「バンキャトル」
早くも2度目のリピとなりました(^^♪
到着は12時少し回ったところ
駐車場が奇跡的に?
「1台分」空いていました♪
早速ランチメニューを確認すると・・・
「土日限定ランチメニュー」が登場していました!
【土日限定ランチメニュー(税込1,620円)】

ご覧の通り、一度にパスタ料理とお肉料理がいただけるメニューですね(^^)
パスタはハーフサイズで、お肉料理は、多少小さめになっていますが
どちらもいただける欲張りメニューですね♪
と、お腹の出具合を見てあきらめです・・・(-.-)
今日のオーダーは
・海の幸とセロリの和風パスタ 刻み海苔風味 (1,080円)
・本店特製!ビーフシチュー (1,080円)
・那須熟成豚ロース肉のステーキ180g (1,350円)
となりました♪
最初のサラダプレートは、ほぼいつもと同じ♪
今日は「生ハム」が入っていました(^^)/
そして、メインは・・・
まず、父オーダーの「本店特製!ビーフシチュー」
【本店特製!ビーフシチュー】

かなり煮込まれた様子がわかるビーフシチューです♪
このネーミングの“本店”とは
戸祭にある「アルページュ」のことなんですね(^.^)
メニュー表には
「本店【レストランアルページュ】で時間をかけて仕込みました。
仕込み量の関係で【1日限定10食】となります・・・」
とのことでした(*^。^*)
そして母オーダーの「海の幸とセロリの和風パスタ」

アサリ、イカ、タコ、プリップリのエビが
たっぷり入ったパスタです♪
母いわく「美味しい」そうです(^.^)
こちらは、次男君オーダーの「那須熟成豚ロース肉のステーキ」
【那須熟成豚ロース肉のステーキ180g】

豚肉の割りには“分厚い”ステーキです♪
脂身の部分を適度に混ぜてカットします!
父のビーフシチューと「ぶつぶつ交換」です(*^^)v
そして、今日のデザートは
【今日のデザート盛り合せ】

と、こちらはいちもの通り
ブルベリーソースになっていました♪
今日も「コスパ高い」ランチとなりました(^^)/
※追加記事
前回訪問時は、ポイントカードを忘れてしまった為
ポイントが付与されませんでしたが
今日は見事にゲット!!
あと、1回行くと満杯になりそうです(*^。^*)
ランチ日 平成30年9月17日(月)
我が家では珍しく
2月連続でのランチ利用となりました♪
コスパの高さが魅力ですからね(*^。^*)
駐車場が心配でしたので、開店時間の11時30分丁度に到着
1番乗りで入店です♪
開店時間を過ぎると、次々と来店者が!
ただし、満席になることはありませんでした・・・
やはり駐車場が限りあるのがネックですかね(^-^;
早速、今週のパスタを確認です♪
【今週のパスタランチ(税別価格))
A 渡り蟹と大葉のトマトソースパスタ 1,000円
B 海の幸とツナの南仏風クリームパスタ 1,000円
C ムール貝とニンニクの芽の塩パスタ ガーリック風味 1,000円
D 帆立貝とアスパラガスのペペロンチーノ レモン風味 1,000円
母は「C」をオーダーです♪
父は、前回と違うメニューで
「若鶏モモ肉の香草焼き200g 1,000円」をオーダーです♪
【今日のサラダプレート】

今日はキッシュに代わって「ローストビーフ」が!
父としては得した気分(^^♪
母は「キッシュ派」ですね・・・
そして、メインが登場♪
【ムール貝とニンニクの芽の塩パスタ】

程よいガーリック風味です♪
母としては珍しく?完食です(^^)
少々油っこい感じとの感想でした(^-^;
【若鶏モモ肉の香草焼き200g】

カリッとした皮とジューシーなモモ肉
(ジューシーさは80点かな・・・ゴメン!)
トマト野菜ソースをからめていただきました(^^)
そして、お待ちかねのデザートタイム♪
【デザート&ドリンク】

紅茶のシフォンとバニラアイスチョコソースがけ
いや〜〜何度も同じセリフですが
コスパ高いランチがいただけました(^^)/
ランチ日 平成30年8月17日(金)
今日は、日ごろ出来なかった手続きを済ませるため宇都宮駅東口方面へ
ランチは、今年5月にオープンした「バンキャトル」初訪問しました。
こちらは、駅西口にある「ビストロキャトルズ」の2号店としてオープンです(^^)
つまり、下戸祭の「アルページュ」さんの姉妹店にもなるわけですね♪
高橋シェフは、アルページュで修業を積んだそうです!
と言うことは・・・
アルページュが創業の地に戻ってきたということですかっ!!
と、今日は平日でもあるので、アポなし訪問です♪
到着は12時10分ころ
無事お店の前の駐車場に置けましたV
と、店員さんがお出迎え・・・
よっぽど“ひま”なのかと思いきや
「今日は、満席でカウンター席となります。
また、料理の提供が少々遅くなりますけど大丈夫ですか?」
とのこと・・・
駐車場まだ空いているのに!
と、確かに店内は、満席状態・・・
このお客さんたちは、何で来たんですかね??
とにかく、入店です♪
早速ランチメニューを確認してみると
【ランチメニュー】(税別価格)
〜パスタランチ〜
サラダ・スープ・パン・自家製デザート・ドリンク
A 海の幸とフレッシュトマトの塩パスタ 1,000円
B 小柱とアスパラガスのペペロンチーノ レモン風味 1,000円
C 渡り蟹とホウレン草のトマトクリームソース 1,000円
〜肉料理と魚料理ランチ〜
サラダ・スープ・パンorライス・自家製デザート・ドリンク
ご飯大盛り無料サービス!
D 舌平目のコルピエール風180g
完熟トマトとバジルのソース バルサミコ風味 1,000円
E 若鶏モモ肉のトマトチーズ焼き200g
檸檬風味の粒マスタードクリームソース 1,000円
F ビストロのハンバーグステーキ180g
デミグラスソースor和風オニオンソース 1,000円
G 自家製ローストビーフ80g サラダ仕立て
洋わさび風味の和風オニオンソース 1,000円
H 牛サーロインステーキ 自家製秘伝のステーキソース 1,750円
〜セット・ドリンク〜
・無添加ジンジャーエール ・自家製蜂蜜レモンスカッシュ
・コーヒー、紅茶(ICE/HOT)
・烏龍茶 ・オレンジJ ・グレープフルーツJ
つまりが「牛サーロインステーキ」以外は、税抜1,000円です!
しかも、デザートまで付いて!!!
まあ、プチデザートでしょうが・・・
この人気ぶりが分かったような気がしました(^^)/
配膳まで時間がかかるということなので
母と話をしたり、おトイレを借りたりと思っていたところ
オーダーから3〜4分で前菜プレートが配膳です♪
【前菜プレート】

メニューでは、サラダとスープとありましたが
キッシュまでついて、完全にオードブル盛合せ的な前菜プレートです♪
プレートにサラダとミニスープがのっている様子は
アルページュのランチと同じですね(^^)/
そして、タイミングよくメインが登場です♪
【小柱とアスパラガスのペペロンチーノ レモン風味】

父は「レモン風味」のパスタは初めて??
程よいレモン風味が印象的で爽やかささえ感じます!
この暑い季節にピッタリのお料理ですね(^^)/
こちらは、ハンバーグステーキランチ
【ビストロのハンバーグステーキ180g】

今日は「和風オニオンソース」「ライス大盛り」でオーダーです
ふっくらハンバーグで
これを割いて和風オニオンソースを直接かけていただきました♪
肉の挽き具合もちょうど良く
多少の歯ごたえがありました(^^)/
ライスは父が苦手な「サフランライス」
独特の香りがちょっぴり苦手ですが
香りは抑えられていて、美味しくいただけました(^.^)
そして、食後のドリンクとデザートです♪
【ドリンク】

母は「自家製蜂蜜レモンスカッシュ」を
父は「アイスコーヒー」をオーダーです♪
【デザート】

今日のケーキは「ベイクドチーズケーキ」
バニラアイスも付いていて
ミニデザートではありませんね!
これは立派なデザート盛合せです!!!
そう、人気の秘密は単にリーズナブルだけではなかったのです!(^^)!
質も十二分に伴っていたのですね♪
リピ確実なお店が、また増えましたね(*^。^*)
では,miyunori-Familyの評価は?
「4.455点」
「miyunori-Family-Report」トップページに
☆戻る☆