手打ち蕎麦「ゆうり庵」
(宇都宮市陽東2丁目4−4 ⇒地図)
|
п@028-680-4349
|
◇営業時間/11:00〜15:00
◇定休日/日曜日
◇OPEN:2017年11月30日
|
【ゆうり庵外観】
ゆうり庵公式HP
http://yuuri-an.com/
ゆうり庵栃ナビHP
https://www.tochinavi.net/spot/home/?id=17083
訪問日 令和年8月13日(火)
開業間もなく2年となる「ゆうり庵」さん
結構な人気店ということで、12時前には到着するように訪問♪
結果的に11時50分頃に到着
4台ある敷地内駐車場にとめることができ
店内にも待つことなく入ることが出来ました(^^)/
早速主なメニューを確認です♪
【お品書きから(冷たいお蕎麦)】
【お品書きから(温かいお蕎麦)】
【お品書きから(季節の変わり蕎麦)】
今日は、さらしな粉に大葉を練り込んだお蕎麦もいただける
「合盛り(税込750円)」をオーダーしてました♪
・・・・・・・ウィキペディア(Wikipedia)から・・・・・・
更科粉は、厳密には玄そばを挽き抜きした際に大きめに割れた
「上割れ」だけを用いた粉であるが・・(中略)・・
更科蕎麦は、更科粉主体で打った白い色のごく高級な蕎麦麺である。
玄そば(殻付きのそばの実)の15〜30%のそばの実の中心のみを
使って挽いて篩ったものが、打ちあがりの透明感が更に強くなる
特別なブランド更科粉として売り出されることがある。
蛋白質がほとんど含まれない更科粉の十割蕎麦は、つながりづらく
長い麺が打てないどころか修行を積んだ職人でないと
ボロボロとして麺に打つことすら困難である。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
そしてオーダーから約10分後に配膳です♪
【大葉切り・おせいろ 合盛り】
しっかりと腰のあるスーパー細麺♪
そして大葉切りは、ほのかに大葉の香りがする
とってもさっぱりとするお蕎麦です(^^)
くせになりそうな予感です!!
最後に、そば湯をいただいて「おあいそ」です(*^^)v
【そば湯もしっかりいただきました♪】
とっても美味しいお蕎麦に出会えました!!!
が、父には量が足りませんでした・・・('ω')
では,miyunori-Familyの評価は?
「3.744点」
「miyunori-Family-Report」トップページに
☆戻る☆